メニューをとばしてメインの本文へ

高野山 霊宝館(れいほうかん)

メインの本文はここからです

展覧会について

【この企画展は終了しました】

令和5年度秋期企画展「弘法大師空海の弟子たち」
期間:令和5年10月14日(土曜日)〜令和6年1月14日(日曜日)

前 期 令和5年10月14日(土曜日)〜11月26日(日曜日)
後 期 令和5年11月28日(火曜日)〜令和6年1月14日(日曜日)
休館日 令和5年12月28日(木曜日)〜令和6年1月4日(木曜日)

本館紫雲殿展示リスト
番号
指定
種別
名称
点数
所有寺院
時代
備考
1   絵画 実恵像
(弘法大師十大弟子像のうち)
一幅 金剛峯寺 江戸時代  
2   絵画 真雅像
(弘法大師十大弟子像のうち)
一幅 金剛峯寺 江戸時代  
3   絵画 真済像
(弘法大師十大弟子像のうち)
一幅 金剛峯寺 江戸時代  
4   絵画 道雄像
(弘法大師十大弟子像のうち)
一幅 金剛峯寺 江戸時代  
5 絵画 円明像
(弘法大師十大弟子像のうち)
一幅 金剛峯寺 江戸時代  
6   絵画 真如像
(弘法大師十大弟子像のうち)
一幅 金剛峯寺 江戸時代  
7   絵画 杲隣像
(弘法大師十大弟子像のうち)
一幅 金剛峯寺 江戸時代  
8   絵画 泰範像
(弘法大師十大弟子像のうち)
一幅 金剛峯寺 江戸時代  
9   絵画 智泉像
(弘法大師十大弟子像のうち)
一幅 金剛峯寺 江戸時代  
10   絵画 忠延像
(弘法大師十大弟子像のうち)
一幅 金剛峯寺 江戸時代  
11   絵画 真然像
(弘法大師十大弟子像のうち)
一幅 金剛峯寺 江戸時代  
12   絵画 祈親(定誉)上人像
(弘法大師十大弟子像のうち)
一幅 金剛峯寺 江戸時代  
13   絵画 両界種子曼荼羅図
(本願僧正筆)
二幅 円通寺 鎌倉時代  
14 重要
文化財
絵画 弘法大師像 一幅 龍泉院 鎌倉時代 前期
15   絵画 弘法大師像 一幅 龍光院 鎌倉時代 後期
16   彫刻 弘法大師坐像(萬日大師) 一躯 金剛峯寺 室町時代  

新館第2室展示リスト
番号
指定
種別
名称
点数
所有寺院
時代
備考
17   書跡 密宗諸流血脈 一幅 浄菩提院 江戸時代  
18   書跡 中院流血脈(宥快筆) 一幅 宝寿院 室町時代  
19   絵画 明算大徳像 一幅 龍光院 江戸時代  
20   絵画 智泉大徳像 一幅 東南院 室町時代  
21   書跡 智泉大徳縁起 一巻 東南院 江戸時代  
22   絵画 覚海尊師像 一幅 浄菩提院 江戸時代  
23   絵画 祈親(定誉)上人像 一幅 金剛峯寺 江戸時代  
24   絵画 慈雲尊者修禅像 一幅 円通寺 明治時代  
25   絵画 高野山壇上并寺中惣絵図
(寛政5年〈1793〉) 
一幅 金剛峯寺 江戸時代  
26   書跡 三派廃止沙汰書 一巻 金剛峯寺 明治時代  
27 重要
文化財
工芸 蝶形磬 一面 親王院 鎌倉時代 前期
28 重要
文化財
工芸 磬架 一基 金剛峯寺 鎌倉時代  
29 重要
文化財
工芸 華形大壇 一基 金剛峯寺 鎌倉時代  
30 重要
文化財
工芸 蓮華形柄香炉 一柄 龍光院 鎌倉時代 後期

新館第3室展示リスト
番号
指定
種別
名称
点数
所有寺院
時代
備考
31   書跡 明恵上人金剛峯寺巡礼次第 一巻 金剛峯寺 鎌倉時代 前後期
巻替
32   書跡 豊臣秀吉朱印状 一巻 金剛峯寺 桃山時代 前期
33 国宝 書跡 東寺長者御教書
(宝簡集29)
一巻 金剛峯寺 江戸時代 前期
34 国宝 書跡 興山上人応其掟書
(続宝簡集40)
一巻 金剛峯寺 安土桃山時代 後期
35 国宝 書跡 高野山学侶起請文
(又続宝簡集69)
一巻 金剛峯寺 江戸時代 後期
36   絵画 応其上人像 一巻 蓮華定院 江戸時代  
37 和歌山
県指定
書跡 文禄三年連歌懐紙 一帖 安養院 安土
桃山時代
前期
38   書跡 文禄三年連歌懐紙写本 一巻 金剛峯寺 江戸時代 後期
39   絵画 真然大徳像 一幅 金剛峯寺 江戸時代  
40   考古 四耳壺
(真然大徳蔵骨器)
一口 金剛峯寺 昭和時代(原本:平安時代)  
41   絵画 道範上人像 一幅 浄菩提院 江戸時代  
42 重要
文化財
工芸 銅五鈷鈴
(伝道範上人所持)
一口 正智院 中国唐時代  
43 重要
文化財
工芸 金銅三鈷杵
(伝覚鑁上人所持)
一口 宝寿院 平安時代  
44   工芸 弘法大師像 一枚 金剛峯寺 鎌倉時代  
45   工芸 阿弥陀如来像 一枚 金剛峯寺 鎌倉時代  
46   工芸 仏具類
(伝行勝上人所持)
一具 蓮華定院 鎌倉時代  
47 重要
文化財
工芸 金宝冠
(灌頂道具類のうち)
一頭 龍光院 平安〜
鎌倉時代
前期
48 重要
文化財
工芸 銀宝冠
(灌頂道具類のうち)
一頭 龍光院 平安〜
鎌倉時代
後期
49 重要
文化財
工芸 明鏡(バン)
(灌頂道具類のうち)
一面 龍光院 鎌倉〜
南北朝時代
 
50 重要
文化財
工芸 明鏡(アーク)
(灌頂道具類のうち)
一面 龍光院 鎌倉〜
南北朝時代
 
51 重要
文化財
工芸 菊枝蒔絵鏡箱
(灌頂道具類のうち)
一合 龍光院 鎌倉〜
南北朝時代
 
52 重要
文化財
工芸 天蓋軸
(灌頂道具類のうち)
一点 龍光院 平安〜
鎌倉時代
 
53 重要
文化財
工芸 傘蓋
(紅地花鳥入輪違文)
一張 龍光院 平安〜
鎌倉時代
前期
54 重要
文化財
工芸 傘蓋
(白地花鳥入菱文)
一張 龍光院 平安〜
鎌倉時代
後期
55 重要
文化財
工芸 蓋幡
(灌頂道具類のうち)
二旗 龍光院 平安〜
鎌倉時代
前期
56 重要
文化財
工芸 蓋幡
(灌頂道具類のうち)
二旗 龍光院 平安〜
鎌倉時代
後期
57 重要
文化財
工芸 龍頭
(灌頂道具類のうち)
一頭 龍光院 平安〜
鎌倉時代
前期
58 重要
文化財
工芸 龍頭
(灌頂道具類のうち)
一頭 龍光院 平安〜
鎌倉時代
後期
59 重文
付属
工芸 銅梵釈四天王五鈷鈴
(灌頂道具類のうち)
一口 龍光院 中国宋時代  
60 重文
付属
工芸 銅七鈷鈴
(灌頂道具類のうち)
一口 龍光院 中国明〜
清時代
 
61 重要
文化財
工芸 団扇
(灌頂道具類のうち)
一柄 龍光院 中国明〜
清時代
前期
62 重要
文化財
工芸
(灌頂道具類のうち)
一口 龍光院 鎌倉時代 後期

 このページのトップに戻る

このページは以上です。