トップページ > 展覧会について > 特別展・企画展 > 宥快・長覚没後600年記念「宝寿院の名宝」 > 展示リスト
【この企画展は終了しました】
番号 |
指定 |
種別 |
名称 |
所有者 |
時代 |
点数 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
絵画 |
高野山壇上寺中絵図 | 金剛峯寺 |
元禄6年 (1693) |
一幅 |
||
2 |
国宝 |
書跡 |
又続宝簡集67 (御影堂大師御影修復記録) |
金剛峯寺 |
寛文2年 (1662) |
一巻 |
前期展示 |
3 |
国宝 |
書跡 |
又続宝簡集101 (会衆利銭借券) |
金剛峯寺 |
応永12年 (1405) |
一巻 |
後期展示 |
4 |
国宝 |
書跡 |
又続宝簡集73 (三所十聴衆評定事書案) |
金剛峯寺 |
応永19年 (1412) |
一巻 |
前期展示 |
5 |
国宝 |
書跡 |
宝簡集36 (春日局消息案) |
金剛峯寺 |
応永15年 (1408) |
一巻 |
後期展示 |
6 |
重文 |
絵画 |
文殊菩薩像 | 宝寿院 |
鎌倉時代 |
一幅 |
前期展示 |
7 |
重文 |
絵画 |
尊勝曼荼羅図 | 宝寿院 |
鎌倉時代 |
一幅 |
後期展示 |
8 |
県指定 |
絵画 |
金剛薩タ像 | 宝寿院 |
室町時代 |
一幅 |
後期展示 |
9 |
絵画 |
都卒浄土曼荼羅図 | 宝寿院 |
江戸時代 |
一幅 |
後期展示 |
|
10 |
書跡 |
悉曇字記決択鈔 長覚口 | 宝寿院 |
一帖 |
|||
11 |
書跡 |
即身義鈔 | 宝寿院 |
一帖 |
|||
12 |
書跡 |
宝鏡抄 | 宝寿院 |
一帖 |
|||
13 |
書跡 |
十住心義林 宥快口 | 宝寿院 |
天文13年 (1544) |
一帖 |
||
14 |
絵画 |
弘法大師像 | 宝寿院 |
江戸時代 |
一幅 |
前期展示 |
|
15 |
絵画 |
長覚法印像 | 宝寿院 |
一幅 |
前期展示 |
||
16 |
絵画 |
宥快法印像 | 宝寿院 |
一幅 |
前期展示 |
番号 |
指定 |
種別 |
名称 |
所有者 |
時代 |
点数 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
17 |
重文 |
工芸 |
金銅三鈷杵(伝・覚鑁所持) | 宝寿院 |
平安時代 |
一口 |
|
18 |
彫刻 |
厨子入不動明王二童子像 | 宝寿院 |
江戸時代 |
一基 |
||
19 |
重文 |
絵画 |
地蔵菩薩像 | 宝寿院 |
南北朝時代 |
一幅 |
前期展示 |
20 |
重文 |
絵画 |
六字尊像 | 宝寿院 |
鎌倉時代 |
一幅 |
後期展示 |
21 |
絵画 |
星供曼荼羅図 | 宝寿院 |
江戸時代 |
一幅 |
||
22 |
県指定 |
絵画 |
瓜・筍図 | 宝寿院 |
室町時代 |
二幅 |
|
23 |
工芸 |
六字名号 (弘法大師母公黒髪製) |
宝寿院 |
室町時代 |
二幅 |
||
24 |
工芸 |
行厨 | 宝寿院 |
二基 |
|||
25 |
工芸 |
華鬘 | 宝寿院 |
南北朝時代 |
四口 |
||
26 |
書跡 |
宥快筆 我今勧請阿闍梨 | 宝寿院 |
室町時代 |
一幅 |
||
27 |
書跡 |
宥快筆 曩莫大師明神 | 宝寿院 |
室町時代 |
一幅 |
||
28 |
工芸 |
金剛盤(興正菩薩) | 宝寿院 |
鎌倉時代 |
一口 |
||
29 |
工芸 |
五鈷杵(興正菩薩) | 宝寿院 |
鎌倉時代 |
一口 |
||
30 |
国宝 |
書跡 |
文舘詞林残巻 | 宝寿院 |
唐(中国) 平安時代 |
一巻 |
前期展示 |
31 |
書跡 |
起世経巻第三 | 宝寿院 |
奈良時代 中期 |
一巻 |
後期展示 |
|
32 |
重文 |
書跡 |
決定往生集 | 宝寿院 |
平安時代 後期 |
二帖 |
前期展示 |
33 |
重文 |
書跡 |
日本法華験記上 | 宝寿院 |
平安時代 後期 |
一帖 |
後期展示 |
34 |
重文 |
書跡 |
往生瑞応伝 | 宝寿院 |
平安時代 後期 |
一帖 |
後期展示 |
35 |
書跡 |
中尊寺経(仏説不思議功徳諸仏所護念経巻下) | 宝寿院 |
平安時代 |
一巻 |
||
36 |
書跡 |
金字一切経(荒川経)大吉義呪経巻第三 | 宝寿院 |
平安時代 |
一巻 |
番号 |
指定 |
種別 |
名称 |
所有者 |
時代 |
点数 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
37 |
彫刻 |
長覚法印像 | 宝寿院 |
一躯 |
|||
38 |
彫刻 |
宥快法印像 | 宝寿院 |
一躯 |
|||
39 |
絵画 |
興雅僧正像 | 宝寿院 |
江戸時代 |
一幅 |
||
40 |
絵画 |
不動明王二童子像 | 宝寿院 |
鎌倉時代 |
一幅 |
||
41 |
絵画 |
釈迦十六善神像 | 宝寿院 |
室町時代 |
一幅 |
前期展示 |
|
42 |
絵画 |
高野明神像 | 宝寿院 |
江戸時代 |
一幅 |
後期展示 |
|
43 |
絵画 |
弁才天十五童子像 | 宝寿院 |
桃山時代 |
一幅 |
前期展示 |
|
44 |
絵画 |
丹生明神像 | 宝寿院 |
江戸時代 |
一幅 |
後期展示 |
|
45 |
絵画 |
達磨像 | 宝寿院 |
江戸時代 |
一幅 |
||
46 |
絵画 |
滝見観音菩薩像 | 宝寿院 |
一幅 |
|||
47 |
絵画 |
官人図 | 宝寿院 |
中国・宋時代 (12〜13世紀) |
一幅 |
||
48 |
絵画 |
白衣観音菩薩像・雲龍図降・雲龍図昇 | 宝寿院 |
江戸時代 |
三幅 |
||
49 |
絵画 |
長覚法印像 | 宝寿院 |
江戸時代 |
一幅 |
後期展示 |
|
50 |
絵画 |
道範大徳像 | 宝寿院 |
江戸時代 |
一幅 |
||
51 |
絵画 |
五大明王像 | 宝寿院 |
鎌倉時代 |
一幅 |
||
52 |
絵画 |
五大虚空像菩薩像 | 宝寿院 |
江戸時代 |
一幅 |
||
53 |
絵画 |
五大力菩薩像 | 宝寿院 |
南北朝時代 |
一幅 |
||
54 |
絵画 |
薬師三尊像 | 宝寿院 |
室町時代 |
一幅 |
||
55 |
絵画 |
楊柳観音菩薩像 | 宝寿院 |
朝鮮 高麗時代 |
一幅 |
||
56 |
絵画 |
釈迦如来像(釈迦三尊像)・普賢・文殊菩薩像 | 宝寿院 |
江戸時代 |
三幅 |
||
57 |
絵画 |
大獅子図(阿形図) | 宝寿院 |
桃山時代 |
一幅 |
番号 |
指定 |
種別 |
名称 |
所有者 |
時代 |
点数 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
58 |
書跡 |
万里小路宣房筆 (備前国通生新庄内別納田畠事) |
宝寿院 |
南北朝時代 |
一幅 |
||
59 |
書跡 |
百韻連歌(文禄三年・元和元年連歌懐紙) | 宝寿院 |
桃山時代 |
一帖 |
||
60 |
書跡 |
徳川宗将寄付状(阿弥陀、不動、准胝絵像)」 | 宝寿院 |
江戸時代 |
一巻 |
||
61 |
書跡 |
徳川頼宣書簡 | 宝寿院 |
江戸時代 |
一幅 |
||
62 |
絵画 |
大師行状記巻一〜十 | 宝寿院 |
江戸時代 |
十巻のうち 四巻 |
トップページ > 展覧会について > 特別展・企画展 > 宥快・長覚没後600年記念「宝寿院の名宝」 > 展示リスト
このページは以上です。
Copyright 高野山霊宝館 All Rights Reserved