メニューをとばしてメインの本文へ

高野山 霊宝館(れいほうかん)

メインの本文はここからです

収蔵品紹介

仏に関する基礎知識:伊舎那天(いしゃなてん)

伊舎那天はヒンドゥー教のシヴァ神(仏教の大自在天)もしくはルドラ(忿怒の火神・風神)の変化身(へんげしん)とされています。伊舎那天は東北方の護法神で、伊舎那天妃と摩訶迦羅(大黒天)、喜面天(きめんてん)(伊舎那天の愛子)、常酔天(じょうすいてん)(常に酔いしれている天)、器手天(きしゅてん)・器手天后(「血手神(けっしゅしん)」の名があるように血を盛ったどくろ杯を持つ天)の六天が眷属として従っています。

これら六天を引き連れ伊舎那天が守護する東北の方位は、太陽の恵みが少なく湿度の高いところで、病や悪運の潜むといわれる鬼門にあたります。その鬼門にあたる東北に凶暴な神々を従える伊舎那天が護法神として祀(まつ)られる意味には、仏法(ぶっぽう)に帰依したこれらの凶暴な性格の神が善神になり鬼門を守る事を期待してのことでしょう。

その姿は、黄色い牛に乗り、左手に血をいれたどくろ杯、右手に三鈷戟を持って薄い青色の肉身をして、三つの目を持つ忿怒の表情をされ、胸にどくろの瓔珞(ようらく・胸飾り)をつける姿が基本のようです。

十二天の内の伊舎那天像  胎蔵界の伊舎那天像 
左:十二天の内の伊舎那天像 右:胎蔵曼荼羅中の伊舎那天像

 このページのトップに戻る

このページは以上です。