メニューをとばしてメインの本文へ

高野山 霊宝館(れいほうかん)

メインの本文はここからです

トップページ > 展覧会について> 常設展示のご案内

展覧会について

常設展示のご案内

高野山霊宝館・常設展展示リスト

本館放光閣常設展示リスト
番号
指定
種別
名称
員数
所有者
時代
1
重文
彫刻
四天王立像
四躯
金剛峯寺
平安時代
2
彫刻
一字金輪仏頂尊坐像
一躯
金剛峯寺
鎌倉時代
3
重文
彫刻
大日如来坐像・阿弥陀如来坐像・釈迦如来坐像(谷上大日堂旧在)
三躯
金剛峯寺
平安時代
4
重文
彫刻
如意輪観音菩薩坐像
一躯
如意輪寺
平安時代
5
重文
彫刻
不動明王立像
一躯
釈迦文院
平安時代
6
彫刻
両頭愛染明王坐像
一躯
金剛峯寺
江戸時代
7
彫刻
馬頭観音立像
一躯
金剛峯寺
江戸時代
8
重文
彫刻
阿弥陀如来及両脇侍立像
三躯
不動院
鎌倉時代

本館隅廊常設展示リスト
番号
指定
種別
名称
員数
所有者
時代
9
重文
彫刻
不動明王立像・毘沙門天立像
(千手院観音堂旧在)
二躯
金剛峯寺
平安時代
10
重文
彫刻
阿弥陀如来坐像(大会堂旧在)
一躯
金剛峯寺
平安時代
本館南廊常設展示リスト
番号
指定
種別
名称
員数
所有者
時代
11
工芸
聖観音菩薩像(懸仏)
一面
金剛峯寺
年代不詳
12
工芸
地蔵菩薩像(懸仏)
一面
金剛峯寺
年代不詳
13
工芸
梵字懸仏(アーク)
一面
金剛峯寺
鎌倉時代
14
工芸
梵字懸仏(バン)
一面
金剛峯寺
鎌倉時代
15
工芸
円形華鬘形荘厳具
(十一面観音線刻)
一面
金剛峯寺
年代不詳
16
工芸
華鬘
二面
金剛峯寺
江戸時代

17

工芸
桃形硯石
一面
宝寿院
江戸時代
18
工芸
若狭国紫石硯
一面
金剛峯寺
江戸時代
19
工芸
葡萄とリス模様黒石硯
一面
宝寿院
年代不詳
20
工芸
南天獏絵柄鏡
一面
金剛峯寺
江戸時代
21
工芸
南天絵柄鏡
一面
金剛峯寺
江戸時代
22
工芸
「玉川」柄鏡
一面
金剛峯寺
江戸時代
23
工芸
明鏡
(久邇宮朝彦親王御所持)
一面
金剛峯寺
明治時代
24
工芸
菩提子念珠
(久邇宮朝彦親王御所持)
一面
金剛峯寺
明治時代
25
工芸
鶏頭鈕弘法大師宝印模品
一顆
金剛峯寺
大正時代
26
工芸
銅鏡
(富岡春子寄進)
五面
金剛峯寺
大正時代
27
国登録
有形民俗
文化財
民俗
高野山奉納小型木製五輪塔及び関連資料
一式
円通寺
江戸時代

本館紫雲殿常設展示リスト
番号
指定
種別
名称
員数
所有者
時代
28
彫刻
萬日大師像
一躯
金剛峯寺
室町時代
29
重文
彫刻
狛犬像
二躯
天野社
鎌倉時代

新館前室常設展示リスト
番号
指定
種別
名称
員数
所有者
時代
30
重文
工芸
銅鐘 (弘安三年銘)
一口
金剛峯寺
鎌倉時代
31
重文
工芸
銅鐘 (永正元年銘)
一口
金剛峯寺
室町時代

新館第一室常設展示リスト
番号
指定
種別
名称
員数
所有者
時代
32
重文
彫刻
阿弥陀如来坐像
一躯
地蔵院
平安時代
33
重文
彫刻
不動明王立像(合体不動)
一躯
金剛峯寺
鎌倉時代
34
重文
彫刻
深沙大将立像・執金剛神立像
二躯
金剛峯寺
鎌倉時代
35
重文
彫刻
孔雀明王像
一躯
金剛峯寺
鎌倉時代
36
重文
彫刻
四天王立像
四躯
金剛峯寺
鎌倉時代

※文化財保全のため、予告なく展示作品を変更する場合があります。

 このページのトップに戻る

トップページ > 展覧会について> 常設展示のご案内

このページは以上です。