第21回大宝蔵展「密教の花」展示リスト

平成12年7月20日〜9月17日

展覧会記録へもどる

御 挨 拶
 季節の花、好きな花、色とりどりの花、心にのこる花、平凡な花、貴重な花、それに花としてあつかわれていない花。色の違い、形の大小を越えて、花にはいつも美しい心の動きがあります。「いけばな」は、花の命、花の心をいけることからはじまり、そして仏への供花にその源流があります。
 仏への供花の歴史は古く、それは仏教伝来とともにあるといってよいと思います。天平勝宝四年(七五二)四月十日に元興寺から東大寺に献ぜられた歌があり(東大寺要録)、六歌仙の一人である僧正遍昭(八一六−八九〇)も歌を残しています(後撰集)。また天長九年(八三二)八月二十二日弘法大師が高野山に万灯会を修する願文に「万灯万花の会を設けて両部の曼荼羅四種の智印に奉献す。期する所は毎年に一度この事を設け奉て四恩に答え奉らん。虚空盡き 衆生盡き 涅槃盡きなば 我が願いも盡きなん」(性霊集巻八)とあります。このように仏に供えるものを「花」「灯明」「香」という歴史は古いことになり、浄土の花、仏・菩薩を荘厳する花より法会儀式の献花、散華となったのです。また華道は日本人の心と生活が生み出した一つの芸道なのですが、言い換えれば日本人の信仰生活に源流を持つ「いけばな」は生活に即して生まれた芸術で、それが発展してきたものであります。
 この「密教の花」の特別展に高野山に伝わる絵画、彫刻、工芸品と花との係わりを一堂に蒐めて展観し、花を主題にした信仰に思いを馳せ、密教のもつ美意識、優れた文化財に触れる機会となるよう願ってやみません。
 平成十二年七月二十日           高野山霊宝館
番号
指定区分
種別
材質
名称
員数
所有寺院
1 国宝 絵画 絹本著色 伝船中湧現観音菩薩像  一幅 竜光院
2 国宝 絵画 絹本著色 五大力菩薩像  三幅 有志八幡講
3 国宝 工芸 木造漆塗 澤千鳥螺鈿蒔絵小唐櫃 一合 金剛峯寺
4 重文 絵画 絹本著色 山水屏風 六曲一隻 金剛峯寺
5 重文 絵画 絹本著色 八宗論大日如来像 一幅 善集院
6 重文 絵画 絹本著色 一字金輪曼荼羅図 一幅 遍照光院
7 重文 絵画 絹本著色 地蔵菩薩像 一幅 宝寿院
8 重文 絵画 絹本著色 紅玻璃阿弥陀如来像 一幅 正智院
9 重文 絵画 絹本著色 紅頗梨色阿弥陀如来像 一幅 桜池院
10 重文 絵画 絹本著色 尊勝曼荼羅図 一幅 宝寿院
11 重文 絵画 絹本著色 愛染明王像 一幅 金剛峯寺
12 重文 絵画 絹本著色 文殊菩薩像 一禎 宝寿院
13 重文 絵画 絹本著色 普賢延命菩薩像 一幅 正智院
14 重文 工芸 金銅製  蓮華形柄香炉 一柄 竜光院
15 重文 工芸 金銅製  宝相華文線刻蓮華形磬 一面 赤松院
16 重文 工芸 鋳 銅 製 花鳥文磬 一面 清浄心院
17 重文 工芸 金銅製  孔雀文磬 一面  蓮花院
18 重文 工芸 紙布胎 紙胎花蝶蒔絵念珠箱 一合 金剛峯寺
19 重文 工芸 金銅製 金銅仏具 八箇 金剛峯寺
20 重文 工芸 平絹 舞楽装束類・水干・袴 一領 金剛峯寺
21 重文 工芸 木造漆塗 成身会八葉蒔絵厨子 一基 金剛峯寺
22 重文 書跡 紙本墨書 町石建立供養願文 一巻 金剛峯寺
23 重文 彫刻 木造 胎蔵界板彫曼荼羅 二面 金剛峯寺
24 重文 彫刻 木造 板彫両界曼荼羅 二面 金剛峯寺
25 重文 考古 金銅製 金銅基台 一基 金剛峯寺
26 県指定 工芸 赤銅製 菊花牡丹文透彫箱 一台 金剛峯寺
27 県指定 絵画 絹本著色 金剛薩タ像 一幅 宝寿院
28 未指定 絵画 絹本著色 両界曼荼羅図 二幅 金剛峯寺
29 未指定 絵画 絹本著色 両界種子曼荼羅図 二幅 円通寺
30 未指定 絵画 紙本著色 両界敷曼荼羅図 二幅 宝寿院
31 未指定 彫刻 木造 八葉梵字浮彫小九尊像 一面 金剛峯寺
32 未指定 絵画 紙本墨書 生花図絵 一帖 釈迦文院
33 未指定 絵画 紙本墨書 勧学院沙汰代手日記 一帖 釈迦文院
34 未指定 絵画 絹本著色 仏眼曼荼羅図 一幅 宝寿院
35 未指定 絵画 絹本著色 仏眼曼荼羅図 一幀 桜池院
36 未指定 絵画 絹本著色 聖天秘密曼荼羅図 一幅 金剛峯寺
37 未指定 絵画 紺絹金泥 大日如来像 一幅 金剛峯寺
38 未指定 絵画 紙本著色 如宝愛染曼荼羅図 一幅 金剛峯寺
39 未指定 絵画 絹本著色 胎蔵界大日如来像 一幅 宝寿院
40 未指定 絵画 絹本著色 尊勝曼荼羅図 一幅 光明院
41 未指定 絵画 紙本墨画 十一面観音菩薩八大竜王像 一幅 金剛三昧院
42 未指定 絵画 絹本著色 如意輪観音菩薩像 一幅 三宝院
43 未指定 絵画 絹本著色 楊柳観音菩薩像 一幅 宝寿院
44 未指定 絵画 絹本著色 十一面観音菩薩(来迎)像 一幅 宝亀院 
45 未指定 絵画 絹本著色 文殊菩薩像 一幅 北室院
46 未指定 絵画 絹本著色 虚空蔵菩薩像 一幅 宝寿院

展覧会記録へもどる