第7回大宝蔵展−「高野山の美術」−中世・近世の名宝− 展示リスト

昭和61年8月1日〜8月30日

第7回大宝蔵展図録 ごあいさつ
 弘法大師がお開きになった高野山に蓄積された文化財は平安早期から江戸時代に亘り、その時々の宝物である。今回はとくに鎌倉時代を主として展示した。例えば頼朝の三男貞晩が承元二年(一二〇七)に高野山に上り一心院を開き、頼朝の室政子(二位如実尼)は熊野参詣の途次貞暁と対面し、三年後に頼朝の菩提のために高僧行勇を院主として禅定院(金剛三昧院)を建てた。安達景盛が二位禅尼の命により建てた多宝塔が現存する。
 金剛三昧院は筑前粥田庄を領して学問寺として栄え、学徒三千人といわれた。景盛の孫泰盛の世話で学徒の使用する経疏が刊行されたことは文化史上の一事蹟であり、世にこれを高野版という。  今般、鎌倉時代とその後の名品の数々を展示して一般に公開することはまことに喜ばしいことです。
昭和六十一年八月一日  高野山霊宝館々長 山 本 智 教
番号
指定 種別 品質 名称 員数 時代 所有寺院
1
重文 絵画 絹本著色 不動明王二童子・毘沙門天像 一幅 平安〜鎌倉 円通寺
2
重文 絵画 絹本著色 大日如来像 一幅 鎌倉時代 金剛峯寺
3
重文 絵画 絹本著色 七髻文殊菩薩像 一幅 鎌倉時代末期 宝寿院
4
重文 絵画 絹本著色 不動明王三童子像 一幅 鎌倉時代 五坊寂静院
5
重文 絵画 絹本著色 天弓愛染明王像 一幅 平安時代 金剛峯寺
6
重文 絵画 絹本著色 六字尊像 一幅 鎌倉時代 宝寿院
7
重文 絵画 紙本墨画 五大力菩薩像(無畏十力吼・雷電吼菩薩像) 二幅 鎌倉時代 普賢院
8
重文 絵画 絹本著色 八字文殊曼荼羅図 一幅 鎌倉時代 正智院
9
重文 絵画 絹本著色 一字金輪曼荼羅図 一幅 鎌倉時代 遍照光院
10
重文 絵画 絹本著色 両頭愛染曼荼羅図 一幅 鎌倉時代 金剛峯寺
11
重文 絵画 絹本著色 紅額梨色阿弥陀像 一幅 鎌倉時代 桜池院
12
重文 絵画 絹本著色 阿弥陀如来像 一幅 中国南宋時代 成福院
13
重文 絵画 絹本著色 如来像(伝薬師如来像) 一幅 中国南宋時代 金剛峯寺
14
重文 絵画 絹本著色 弘法大師・丹生高野両明神像(問答講本尊) 一幅 鎌倉時代 金剛峯寺
15
重文 絵画 絹本著色 山水屏風 一隻 鎌倉時代 金剛峯寺
16
重文 絵画 紙本描及著色 覚禅鈔 一巻 鎌倉時代 西南院
17
重文 絵画 紙本著色 図像抄(十巻抄) 一巻 鎌倉時代 円通寺
18
重文 絵画 絹本著色 地蔵菩薩像 一幅 南北朝時代 宝寿院
19
重文 絵画 紙本著色 高野大師行状図画(第四巻・高野壽入事) 一巻 南北朝時代 地蔵院
20
未指定 絵画 絹本著色 十二天曼荼羅図 一幅 室町時代 西南院
21
県指定 絵画 絹本著色 金剛薩タ像 室町時代 宝寿院
22
未指定 絵画 紙本白描 不動明王図像 一巻 室町時代 宝寿院
23
県指定 絵画 絹本墨画淡彩 騎獅文殊菩薩像 一幅 室町時代 桜池院
24
未指定 絵画 絹本著色 弥勒菩薩像(伝虚空蔵菩薩像) 一幀 室町時代 成福院
25
未指定 絵画 紙本白描 別尊雑記 一巻 室町時代 巴陵院
26
県指定 絵画 紙本墨画淡彩 釈迦三尊像 三幅 室町時代 西南院
27
未指定 絵画 絹本著色 稚児大師像 一幅 室町時代 正智院
28
未指定 絵画 絹本著色 春日鹿曼荼羅図 一幀 室町時代 成福院
29
重文 絵画 絹本著色 浅井長政夫人 一幅 桃山時代 持明院
30
未指定 絵画 絹本著色 武田信玄(春信)像 一幅 桃山時代 持明院
31
重文 絵画 紙本著色 鶏図屏風 一雙 桃山時代 宝亀院
32
未指定 絵画 絹本墨画淡彩 白衣観音・雲竜図  三幅 江戸時代前期 宝寿院
33
国宝 絵画 紙本著色 山水人物図(山亭雅会図) 四面 江戸時代 遍照光院
34
未指定 絵画 絹本著色 豊臣秀吉像 一幅 江戸時代 持明院
35
未指定 絵画 版本著色 高野大師行状図画(第九巻・贈大師号)の版木 一巻 江戸時代 宝寿院
36
未指定 絵画 紙本著色 高野山総図(寛政五年) 一幅 江戸時代 金剛峯寺
37
重文 彫刻 木造 四天王像 四躯 平安時代中期 金剛峯寺
38
重文 彫刻 木造 不動明王坐像 一躯 平安時代後期 金剛峯寺
39
重文 彫刻 木造 不動明王坐像(奥院護摩堂) 一躯 鎌倉時代 金剛峯寺
40
重文 彫刻 木造 不動明王立像 一躯 鎌倉時代 金剛峯寺
41
重文 彫刻 木造 不動明王立像 一躯 鎌倉時代 蓮上院
42
重文 彫刻 木造 四天王立像 四躯 鎌倉時代 金剛峯寺
43
重文 彫刻 木造 阿弥陀如来及両脇侍立像 三躯 鎌倉時代 五坊寂静院
44
重文 彫刻 木造 文殊菩薩及使者像 一基 鎌倉時代 遍明院
45
重文 彫刻 木造 毘沙門天立像 一躯 鎌倉時代 正智院
46
重文 彫刻 木造 狛犬 二躯 鎌倉時代 丹生都比売神社
47
未指定 彫刻 木造 地蔵菩薩立像 一躯 南北朝時代 金剛峯寺
48
重文 彫刻 木造 弘法大師像 一躯 室町時代 金剛峯寺
49
重文 彫刻 木造 愛染明王坐像 一躯 江戸時代 金蔵院
50
未指定 彫刻 木造 厨子入大黒天像 一躯 江戸時代 金剛峯寺
51
未指定 彫刻 木造 如意輪観音坐像 一躯 江戸時代 金剛峯寺
52
未指定 書跡 紙本墨書 真言宗所学目録 一冊 鎌倉時代 宝寿院
53
重文 書跡 紙本墨書 宋版一切経 一帖 中国南宋時代 金剛峯寺
54
未指定 絵画 版本 大日経疏 二帖 鎌倉時代 宝寿院
55
国宝 書跡 紙本墨書 高野山制条(宝簡集第五十四巻の内) 一通 鎌倉時代 金剛峯寺
56
重文 書跡 紙本墨書 金剛峯寺根本縁起 一巻 南北朝時代 金剛峯寺
57
重文 書跡 紙本墨書 梵本大般涅槃経断簡 一巻 中国唐時代 宝寿院
58
未指定 書跡 紙本墨書 問答講論義 一冊 室町時代 宝寿院
59
未指定 書跡 紙本墨書 十住心論衆毛抄 九冊 室町時代初期 宝寿院
60
国宝 書跡 紙本墨書 高野山五番衆契状(宝簡集第三十七巻の内) 一通 室町時代 金剛峯寺
61
未指定 書跡 紙本墨書 御遺告 一巻 室町時代 金剛峯寺
62
国宝 書跡 紙本墨書 聾瞽指帰 一巻 室町時代 金剛峯寺
63
国宝 書跡 紙本墨書 豊臣秀吉条目(続宝簡集第三十七巻の内) 一通 桃山時代 金剛峯寺
64
国宝 絵画 紺紙金泥 紺紙金銀字一切経(中尊寺経)及経箱 一巻 平安時代 金剛峯寺
65
重文 工芸 銅製 孔雀文磬 一面 鎌倉時代 蓮華院
66
未指定 工芸 銅製 伝行勝上人所持仏具 一具 鎌倉時代 蓮華定院
67
重文 工芸 銅鋳製 銅仏庄餉鉢 一口 鎌倉時代 金剛峯寺
68
重文 考古 銅鋳製 金銅宝篋印塔 一基 鎌倉時代 金剛峯寺
69
重文 工芸 鋳銅製 銅鐘(弘安三年在銘) 一口 鎌倉時代 金剛峯寺
70
重文 彫刻 鋳銅製 厨子入金銅水神像 一躯 室町時代 金剛峯寺
71
未指定 彫刻 金銅製 金銅千手観音像(伝源義経守本尊) 一躯 南北朝時代 金剛峯寺
72
未指定 工芸 銅製 孔雀文磬 一面 室町時代中期 蓮華院
73
県指定 工芸 木造 高野版木製活字 一括 桃山時代 西禅院
74
重文 工芸 舞楽装束(水干・小袴) 一具 室町時代 金剛峯寺
75
重文 工芸 鋳銅製 銅鐘(永正元年在銘) 一口 室町時代 金剛峯寺
76
県指定 工芸 銅金銀合 赤銅菊花牡丹文透彫箱 一合 江戸時代 金剛峯寺