特別展・企画展
【この企画展は終了しました】
秋期企画展「”香り”の荘厳(しょうごん)」
期間:平成30年10月13日(土曜日)~平成31年1月14日(月曜日・祝日)
期間:平成30年10月13日(土曜日)~平成31年1月14日(月曜日・祝日)
前期:平成30年10月13日(土曜日)~11月25日(日曜日)
後期:平成30年11月27日(火曜日)~平成31年1月14日(月・祝日)
休館日:平成30年12月28日(金曜日)~平成31年1月4日(金曜日)
※期間中、一部展示替を行います。
※平成30年度関西文化の日に協賛し、11月12日(月)を無料開館日とします。
後期:平成30年11月27日(火曜日)~平成31年1月14日(月・祝日)
休館日:平成30年12月28日(金曜日)~平成31年1月4日(金曜日)
※期間中、一部展示替を行います。
※平成30年度関西文化の日に協賛し、11月12日(月)を無料開館日とします。
仏教と「香り」、というと身近なところでは線香や焼香、また高野山では奥之院御廟前の線香の煙や、大塔を内拝するときの塗香を思い浮かべる方もおられるかと思います。インドを起源とする仏教や密教において、「香り」はほとけさまを供養し喜ばせる、ほとけさまの空間を荘厳する(飾る)、あるいは清めるなど、さまざまな役割を担っています。その歴史は非常に古く、日本における「香り」の文化は、仏教伝来以降、発展していきました。
本展では、仏教・密教における「香り」の役割に注目し、高野山に伝わる「香り」に関わる宝物を展示いたします。
本展では、仏教・密教における「香り」の役割に注目し、高野山に伝わる「香り」に関わる宝物を展示いたします。

国宝 諸尊仏龕 金剛峯寺 通期

国宝 阿弥陀三尊像 蓮華三昧院 前期

香合仏(文殊・普賢) 竜光院 通期
「秋期企画展「”香り”の荘厳」」チラシをダウンロード ( 1484KB) PDFファイルをダウンロードするにはAdobe Acrobat Readerが必要です。 以下のページより、無料でダウンロードできます。 |