特別展・企画展
【この企画展は終了しました】
令和2年度春期企画展「ほとけさまと動物たち」
Buddhas with animals
-A study of the design in art of Esoteric Buddhism: the images from creatures-
期間:令和2年4月18日(土曜日)~7月5日(日曜日)
Buddhas with animals
-A study of the design in art of Esoteric Buddhism: the images from creatures-
期間:令和2年4月18日(土曜日)~7月5日(日曜日)
前期:令和2年4月18日(土曜日)~5月24日(日曜日)
後期:令和2年5月26日(火曜日)~7月5日(日曜日)
※会期中無休 ※期間中、一部展示替を行います。
※国際博物館の日に協賛し、5月18日(月)を無料拝観日とします。
後期:令和2年5月26日(火曜日)~7月5日(日曜日)
※会期中無休 ※期間中、一部展示替を行います。
※国際博物館の日に協賛し、5月18日(月)を無料拝観日とします。
古来より人々は、さまざまな動物たちと関わりながら生活してきました。信仰の世界においては彼らの、人間には無い能力に畏敬の念を込め、神仏の使い、あるいは乗り物などの役割を与えられ、神格化・仏格化されています。また多様な姿は、装飾デザインとしてもあらゆる場面で目にするかと思います。本展では仏教・密教の世界にみられる身近な動物、日本にはいない動物、空想上の動物などを高野山に伝わる宝物を通じてご紹介します。
主な展示予定品
国宝 | 仏涅槃図〔4/25(土)~5/10(日)展示〕 | 金剛峯寺 |
国宝 | 金銀字一切経 | 金剛峯寺 |
重文 | 両頭愛染曼荼羅図〔前期〕 | 金剛峯寺 |
重文 | 普賢延命菩薩像〔後期〕 | 正智院 |
重文 | 舞楽装束類(天野社伝来)のうち蛮絵袍 | 金剛峯寺 |
重文 | 蝶形磬 | 親王院 |
未指定 | 馬頭観音立像 | 金剛峯寺 |
ほか
国宝3件7点 重文13件20点 未指定40件を含む合計約80点を展示
※文化財の状況により展示内容が変更する場合があります。
※文化財の状況により展示内容が変更する場合があります。
同時開催
小特集「写真でみる高野山の登録有形文化財(建造物)」
関連イベント
ミュージアム法話(お坊さんによる法話と展示解説)
いずれも13時より約45分間 / 予約不要、参加費無料(要拝観料)
ミュージアムトーク(学芸員による展示解説)
13時30分より約1時間 / 予約不要、参加費無料(要拝観料)
※新型コロナウイルスの影響により、上記イベントは中止となりました。

左:国宝 仏涅槃図【4/25(土)~5/10(日)展示】 / 右:重文 普賢延命菩薩像【後期展示】

左:重文 舞楽装束類(天野社伝来)のうち蛮絵袍 / 右:重文 蝶形磬
「ほとけさまと動物たち」チラシをダウンロード ( 1344KB) PDFファイルをダウンロードするにはAdobe Acrobat Readerが必要です。 以下のページより、無料でダウンロードできます。 |