特別展・企画展
【この企画展は終了しました】
令和4年度春期企画展「鎌倉時代の高野山」
期間 令和4年4月16日(土曜日)~7月10日(日曜日)
期間 令和4年4月16日(土曜日)~7月10日(日曜日)
前期:4月16日(土曜日)~5月29日(日曜日)
後期:5月31日(火曜日)~7月10日(日曜日)
後期:5月31日(火曜日)~7月10日(日曜日)
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放映に伴い、例年以上に鎌倉時代が注目を浴びています。そこで、約80年ぶりに再発見された「承久記絵巻(龍光院蔵)」を中心に、鎌倉時代に関わる文化財を展示し、同時代の高野山を紹介します。
主な出陳品
国宝 | 宝簡集33「源頼朝下文」 | 金剛峯寺 | 【後期】 |
国宝 | 又続宝簡集78下 「阿弖河庄上村百姓等言上状」 | 金剛峯寺 | 【後期】 |
重文 | 阿弥陀如来及両脇侍立像 | 不動院 | |
重文 | 狛犬像 | 天野社 | |
重文 | 五大力菩薩像 | 普賢院 | 【前後期で展示替】 |
重文 | 町石建立供養願文 | 金剛峯寺 | 【前期】 |
重文 | 高野版板木 | 金剛三昧院 | |
承久記絵巻 | 龍光院 | 【前後期で展示替】 | |
弘法大師丹生高野両明神像 (問答講本尊模写) | 宝寿院 | ||
四社明神像(元寇防戦に赴く図) | 金剛峯寺 | ||
三鈷杵・五鈷杵(伝・行勝上人所持) | 蓮華定院 |

左:重文 五大力菩薩像のうち金剛吼菩薩像 普賢院【前期】/ 右:重文 阿弥陀如来及両脇侍像 不動院【通期】

未指定 承久記絵巻 龍光院【前後期巻替】