特別展名称 | 西暦 | 年号 | 期間 |
金剛峯寺において「高野山霊宝展」開催 | 1919 | 大正7年 | 8月24~26日 |
1921 | 大正10年 | 3月1日~10日 | |
「第一回特別拝観日」と特別陳列展 | 1921 | 大正10年 | 5月15日~24日 |
「第二回特別拝観日」と特別陳列展 | 1921 | 大正10年 | 8月1日~10日 |
「第四回特別拝観日」特別陳列展 | 1921 | 大正10年 | 9月21日~ |
「第五回特別拝観日」特別陳列展 | 1921 | 大正10年 | 11月1日~ |
「特別拝観日」として昭和18年頃まで毎年開催 | 1222 | 大正11年 | 5月の1週間 |
「特別拝観日」として昭和18年頃まで毎年開催 | 1222 | 大正11年 | 8月の1週間 |
「高野山先徳肖像展覧会」開催 | 1222 | 大正11年 | 10月6日~8日 |
「特別拝観日」として昭和18年頃まで毎年開催 | 1222 | 大正11年 | 11月の1週間 |
スゥエーデン皇太子来館「宝館臨時特別展覧会」開催 | 1926 | 昭和1年 | 10月15日~24日 |
高野山古地図展覧会 | 1931 | 昭和6年 | 8月5日~7日 |
特別展「後醍醐天皇六百年御國忌」 | 1939 | 昭和14年 | 4月20日~5月12日 |
大宝蔵建設、徳川家霊台復元落成記念「特別秘宝展」 | 1962 | 昭和38年 | 5月7日~21日 |
高野山御開創千百五十年記念大法会 「奉賛特別秘宝展」 | 1965 | 昭和40年 | 4月1日~5月20日 |
霊宝館五十周年記念「弘法大師と高野山展」特別秘宝展 | 1970 | 昭和45年 | 10月1日~15日 |
「霊宝館秋季特別展」 | 1971 | 昭和46年 | 9月8日~20日 |
夏季特別展「女性と高野山」 | 1971 | 昭和46年 | 9月15日~10月15日 |
黒潮国体協賛特別展「武将と高野山」 | 1971 | 昭和46年 | 10月20日~11月7日 |
第1回高野山霊宝展「弘法大師と高野山」 | 1980 | 昭和55年 | 7月20日~ |
春期特別展「高野山と戦国時代の人々」 | 1981 | 昭和56年 | 4月15日~5月21日 |
第2回高野山霊宝展「曼荼羅の美術」 | 1981 | 昭和56年 | 7月20日~8月30日 |
1982 | 昭和57年 | 8月1日~31日 | |
1983 | 昭和58年 | 8月1日~31日 |
1984 | 昭和59年 | 4月1日~5月20日 | |
1985 | 昭和60年 | 9月14日~11月4日 | |
1986 | 昭和61年 | 8月1日~31日 | |
大門修復落慶特別展 「金剛峯寺大門」~その変遷と歴史~ | 1986 | 昭和61年 | 10月1日~31日 |
1987 | 昭和62年 | 8月1日~31日 | |
特別展「宇宙・密教・マンダラ-仏のいぶきと高野山-」 | 1987 | 昭和62年 | 9月12日~10月11日 |
1988 | 昭和63年 | 8月1日~31日 | |
1989 | 平成1年 | 8月1日~31日 | |
1990 | 平成2年 | 8月1日~9月15日 | |
1991 | 平成3年 | 8月1日~9月10日 | |
1992 | 平成4年 | 7月10日~8月30日 | |
1993 | 平成5年 | 7月20日~9月3日 | |
1994 | 平成6年 | 7月20日~8月31日 | |
1995 | 平成7年 | 7月20日~8月31日 | |
1996 | 平成8年 | 7月20日~9月23日 | |
1997 | 平成9年 | 7月20日~9月30日 | |
1998 | 平成10年 | 7月18日~8月31日 | |
1999 | 平成11年 | 7月18日~8月31日 | |
2000 | 平成12年 | 7月20日~9月17日 | |
2001 | 平成13年 | 7月20日~10月4日 | |
2002 | 平成14年 | 7月20日~9月30日 | |
2003 | 平成15年 | 7月20日~9月10日 | |
第25回高野山大宝蔵展「高野浄土への憧れ」 | 2004 | 平成16年 | 7月20日~9月10日 |