特別展・企画展
【この企画展は終了しました】
令和6年度春期企画展「金剛峯寺―その成立と宝物」
期間 令和6年4月20日(土曜日)~7月15日(月曜・祝日)
期間 令和6年4月20日(土曜日)~7月15日(月曜・祝日)
前期:令和6年4月20日(土曜日)~6月2日(日曜日)
後期:令和6年6月4日(火曜日)~7月15日(月・祝)
後期:令和6年6月4日(火曜日)~7月15日(月・祝)
令和6年1月19日、金剛峯寺境内にある大主殿など12棟の建造物が重要文化財に指定されました。このことを記念して、春期企画展「金剛峯寺―その成立と宝物」を開催いたします。
明治時代に総本山金剛峯寺が設立された成り立ちを紹介し、1200年の時代の移り変わりを感じていただけるよう、現在まで守り継承された高野山の至宝を展示いたします。
明治時代に総本山金剛峯寺が設立された成り立ちを紹介し、1200年の時代の移り変わりを感じていただけるよう、現在まで守り継承された高野山の至宝を展示いたします。
主な展示予定品リスト
国宝 | 紺紙金銀字一切経(中尊寺経) | 金剛峯寺 | 【前期】 |
国宝 | 宝簡集・続宝簡集・又続宝簡集 | 金剛峯寺 | 【一部展示替】 |
重文 | 六字尊像 | 宝寿院 | 【前期】 |
重文 | 高野版板木 | 金剛峯寺 金剛三昧院 | |
重文 | 愛染明王坐像(青巌寺持佛堂本尊) | 金蔵院 | 宝寿院 |
重文 | 金銅三鈷杵(伝・覚鑁上人所持) | 金剛峯寺 | 【前期】 |
重文附属 | 青巌寺棟札 | 金剛峯寺 | |
重文附属 | 真然堂棟札 | 金剛峯寺 | |
弘法大師像(高屋肖哲筆) | 金剛峯寺 | ||
丹生明神像・高野明神像 | 金剛峯寺 | ||
不動明王立像(青巌寺護摩堂旧在) | 金剛峯寺 | ||
金剛峯楼閣一切瑜伽瑜祀経修行法 | 宝寿院 | ||
豊臣秀吉像 | 金剛峯寺 | ||
応其上人像 | 金剛峯寺 | ||
御手印縁起写 | 金剛峯寺 | ||
御宮並興山寺絵図 | 金剛峯寺 |
※期間中、一部展示替えを行います。
※文化財の保存上、展示品が変わることがあります
※文化財の保存上、展示品が変わることがあります

重要文化財 愛染明王坐像(青巌寺持佛堂本尊) 金蔵院

重要文化財附属 真然堂棟札 金剛峯寺

御手印縁起写 金剛峯寺

豊臣秀吉像 金剛峯寺