霊宝館だより目次 PDF版は霊宝館ホームページ こちら | ||
高野山霊宝館 | 著者名の内、( )内は館員を示します。 | |
148号 令和6年10月14日発行 ・令和六年度 秋期企画展 「高野山と世界遺産」 ・収蔵品の紹介117 宝冠釈迦如来坐像 金剛峯寺蔵 (研谷昌志) ・博物館実習の報告 ・特集高野山 「全国に広がる町石」 海邉博史著 ・高野山霊宝館からのお知らせ |
||
147号 令和6年7月15日発行 ・令和六年度 第44回大宝蔵展 「高野山の名宝」(世界遺産登録20周年記念) 同時開催企画展「怖い?知りたい?〜地獄・極楽の世界〜」 ・特集高野山 高野山奉納小型木製五輪塔及び関連資料の調査(その二) 木箱 (鳥羽正剛) ・収蔵品の紹介116 地蔵菩薩曼荼羅図 円通寺蔵 (研谷昌志) ・高野山の生き物 第七回「カモシカとニホンジカ(個体数増加)」 西田安則 ・高野山霊宝館からのお知らせ |
||
146号 令和6年4月14日発行 ・令和六年度 春期企画展 「金剛峯寺−その成立と宝物」 ・特集高野山 「鎌倉幕府と高野山町石の建立」 菊池大樹著 ・収蔵品の紹介115 豊臣秀吉像 金剛峯寺蔵 (鳥羽正剛) ・高野山霊宝館からのお知らせ |
||
145号 令和6年2月11日発行 ・令和5年度 冬期平常展 「密教の美術」〜祈りの龍姿〜 ・収蔵品の紹介114 重要文化財 金銅水神像 (研谷昌志) ・高野山の古建築 第四十二回 「普賢院 本堂」 鳴海祥博著 ・特集高野山 高野山奉納小型木製五輪塔及び関連資料の調査(その一) 制作工程 (鳥羽正剛) ・高野山霊宝館からのお知らせ |
||
144号 令和5年10月9日発行 ・令和五年度 秋期企画展 「弘法大師空海の弟子たち」 ・収蔵品の紹介113 明恵上人金剛峯寺巡礼次第 (鳥羽正剛) ・博物館実習の報告 (鳥羽正剛) ・特集高野山 「高野山町石の調査(1)」 佐藤亜聖・先山 徹 著 ・高野山霊宝館からのお知らせ |
||
143号 令和5年7月9日発行 ・宗祖弘法大師御誕生1250年大法会記念展 「お大師さまから・お大師さまへ」案内 ・収蔵品の紹介112 高野大師行状図画 (和多 智恵光) ・高野山の文書(二十三)「金剛蓮台形舎利容器と寄進状」 (研谷昌志) ・高野山の古建築 第四十一回 「重要文化財 普賢院 四脚門」 鳴海祥博著 ・高野山の生き物 第六回 「キジとヤマドリ(国鳥と日本固有種)」西田安則著 ・高野山霊宝館からのお知らせ |
||
142号 令和5年4月9日発行 ・宗祖弘法大師御誕生1250年大法会記念展 「お大師さまから・お大師さまへ」案内 ・高野山の考古学(二十八)「高野山地鎮遺構D 推定 般若院跡出土の地鎮遺構 狭川真一著 ・特集高野山 お大師さまから・お大師さまへ−『聾瞽指帰』「の奉納 (研谷昌志) ・霊宝館日記A 収蔵庫 (鳥羽正剛) ・高野山霊宝館からのお知らせ |
||
141号 令和5年2月18日発行 ・令和四年度 冬期平常展 「密教の美術」 ・収蔵品の紹介111 瓦器小椀(←土偏)(六器・二器) (鳥羽正剛) ・高野山の古建築 第四十回 「清涼院 井伊直政霊屋」 鳴海祥博著 ・特集高野山「貞暁上人(鎌倉法印)」 高野山霊宝館館長 大森照龍 ・高野山霊宝館からのお知らせ |
||
140号 令和4年10月10日発行 ・令和四年度 秋期企画展 「仏を護る入れ物-納める・容める・包む-」 ・高野山の考古学(二十七)「高野山地鎮遺構C 大門出土の地鎮遺構 狭川真一著 ・収蔵品の紹介110 高野山奉納小型木製五輪塔及び関連資料 (鳥羽正剛) ・霊宝館日記 (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのお知らせ |
||
139号 令和4年7月10日発行 ・第43回高野山大宝蔵展 「高野山の名宝 数字と高野山」 ・高野山の古建築 第三十九回 「重要文化財 清浄心院 上杉謙信霊屋」 鳴海祥博著 ・高野山の生き物 第五回 「モリアオガエル(早くなる産卵)」西田安則著 ・「古絵図で巡る高野山探訪」(その十四) 高野山霊宝館 (鳥羽正剛) ・高野山霊宝館からのお知らせ |
||
138号 令和4年4月9日発行 ・令和四年度 春期企画展 「鎌倉時代と高野山」 ・高野山の考古学(二十六)「高野山地鎮遺構B 徳川家霊台 狭川真一著 ・収蔵品の紹介109 「承久記絵巻」 龍光院蔵 (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのお知らせ |
||
137号 令和3年10月20日発行 ・高野山霊宝館長に就任して 高野山霊宝館長 大森照龍 ・高野山霊宝館開館100周年記念大宝蔵展のお知らせ ・令和三年度冬期平常展 「密教の美術」 ・高野山の考古学(二十五)「高野山地鎮遺構A 宝性院跡(後前編)」 狭川真一著 ・収蔵品の紹介108 「拝観人心得」 一枚 霊宝館 (鳥羽正剛) ・高野山の古建築 第三十八回 「重要文化財 清浄心院 佐竹義重霊屋」 鳴海祥博著 ・高野山の文書(二十二)初紹介!「巻頭御教書」について (研谷昌志) ・高野山の生き物 第四回 「ルリボシヤンマとオオルリボシヤンマ」西田安則著 ・高野山霊宝館からのお知らせ |
||
136号 令和3年4月3日発行 ・高野山霊宝館開館100周年に際し 高野山霊宝館長 山口文章 ・開館100周年記念大宝蔵展 「高野山の名宝」 案内 ・高野山霊宝館100年のあゆみ ・令和二年度冬期平常展 「密教の美術−経典と仏さま」 ・令和2年度 事業報告 ・令和3年度 事業紹介 |
||
135号 令和2年10月2日発行 ・大諡号下賜1100年記念大宝蔵展 「高野山の名宝 皇室と高野山」 ・収蔵品の紹介107 昭和天皇筆 勅額「弘法」 一幅 金剛峯寺 (福形安希子) ・高野山の古建築 第三十七回 「松平秀康及び同母霊屋」(二) 鳴海祥博著 ・特集 令和二年度夏期企画展「如来 -NYORAI-」開催報告 ・「古絵図で巡る高野山探訪」(その十二) 火災A (鳥羽正剛) ・高野山の文書(二十一)「後醍醐天皇綸旨」について (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのお知らせ ・高野山でお茶しましょ B |
||
134号 令和2年4月13日発行 ・令和2年度 春期企画展 「ほとけさまと動物たち」 ・収蔵品の紹介106 小説弘法大師挿画 四巻 金剛峯寺 (福形安希子) ・高野山の古建築 第三十六回 「松平秀康及び同母霊屋」(一) 鳴海祥博著 ・特集 文化財防火設備 ・高野山の考古学(二十四)「高野山地鎮遺構@ 宝性院跡(前編)」 狭川真一著 ・高野山の文書(二十)「清高稲荷社で新発見 『神号授与状』について」 (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのお知らせ ・高野山の生き物 第三回 「夜の森を飛び交う(ムササビ・モモンガ)」西田安則著 |
||
133号 令和2年2月4日発行 ・令和元年度 冬期平常展 「密教の美術」 ・収蔵品の紹介105 摩利支天像 一幅 宝寿院 (福形安希子) ・高野山霊宝館からのお知らせ イベント報告など ・特集 ミュージアム法話「いつもとは一味違った文化財鑑賞を」 ・高野山の考古学(二十三)「石塔の銘文を読むD」 狭川真一著 ・「古絵図で巡る高野山探訪」(その十一) 火災@ (鳥羽正剛) ・高野山の生き物 第二回 「早春の縁起草(フクジュソウ)」西田安則著 |
||
132号 令和元年10月7日発行 ・令和元年度 秋期企画展 「祈りのかたち-密教法具の世界-」 ・収蔵品の紹介104 金銅華瓶 一口 金剛峯寺 (福形安希子) ・高野山の古建築 第三十五回 「金剛三昧院 客殿・台所(三)」 鳴海祥博著 ・霊宝館友の会文化講座「高野山にまつわる不思議な話」イベント報告 ・文化財ふれあい体験事業「高野山町石拓本体験」ご報告 参加者感想文 ・高野山の文書(十九)「僧弘盛五鈷鈴杵寄進状」について (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのお知らせ 新収蔵品の報告など ・高野山でお茶しましょ A |
||
131号 令和元年7月14日発行 ・令和元年度 第40回高野山大宝蔵展 「高野山の名宝 きらめく漆工の美」 ・新発見!圓通寺 八万四千宝塔特別公開 ・収蔵品の紹介103 短剣 (正直作) 一具 金剛峯寺 (福形安希子) ・高野山の古建築 第三十四回 「金剛三昧院 客殿・台所(二)」 鳴海祥博著 ・特集 平成三十年度の文化財保存事業 (鳥羽正剛) ・高野山の考古学(二十二)「石塔の銘文を読むC」 狭川真一著 ・高野山の文書(十八)「後醍醐天皇勅願文」-諱と諡-」 (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのお知らせ ・新発見!「圓通寺 八万四千宝塔」概要 ・高野山の生き物 第一回 「高野山の霊鳥(ブッポウソウとコノハズク)」西田安則著 |
||
130号 平成31年4月13日発行 ・2019年度 春期企画展 「高野山と不思議な話」 ・収蔵品の紹介102 重文 不動明王立像 (合体不動) 一躯 金剛峯寺 (福形安希子) ・高野山の文書(十七)「光明院院宣」-汗を流す仏さま-」 (研谷昌志) ・特集 高野山ケーブルカー車両入替(後編) ・高野山の考古学(二十一)「石塔の銘文を読むB」 狭川真一著 ・「古絵図で巡る高野山探訪」(その十) 高野三山 (鳥羽正剛) ・高野山霊宝館からのお知らせ ・「霊宝館の庭園」休載のお知らせ |
||
129号 平成31年2月9日発行 ・平成30年 冬期平常展 「密教の美術」 ・収蔵品の紹介101 一字金輪仏頂坐像 一躯 金剛峯寺 (福形安希子) ・高野山の古建築 第三十三回 「金剛三昧院 客殿・台所」 鳴海祥博著 ・特集 高野山ケーブルカー車両入替(前編) ・「古絵図で巡る高野山探訪」(その九) 子院境内墓地 (鳥羽正剛) ・高野山の文書(十六)「高野山諸衆評定置文案にみえる風呂焚き」 (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのお知らせ ・台風21号による小宝蔵屋根破損修理 ・新連載 高野山でお茶しましょ |
||
128号 平成30年10月7日発行 ・平成30年度 秋期企画展 「”香り”の荘厳」 ・新指定文化財の紹介 重文 紺紙金字法華経 金剛峯寺 こうやくんの豆知識 ・高野山の古建築 第三十二回 「重要文化財 金剛三昧院 四所明神社 本殿」 鳴海祥博著 ・高野山霊宝館友の会文化講座「高野山戦国武将の石塔群」イベント報告 ・高野山の考古学(二十)「石塔の銘文を読むA」 狭川真一著 ・高野山の文書(十五)「京極高次寄進状について」 (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのご案内 各種イベント報告 宝物貸出・展示情報 ・霊宝館の庭園45 「カマツカ・鎌柄 ウシコロシ・牛殺し」 亀岡弘昭著 |
||
127号 平成30年7月10日発行 ・第39回高野山大宝蔵展 「高野山の名宝 ”もののふ”と高野山」 ・収蔵品の紹介100 丸頭巾形兜 武田信玄所持 一頭 成慶院 (福形安希子) ・高野山の古建築 第三十一回 「 真別処 円通律寺」 鳴海祥博著 ・高野山の考古学(十九)「石塔の銘文を読む@」 狭川真一著 ・「古絵図で巡る高野山探訪」(その八) 奥之院−墓地A (鳥羽正剛) ・高野山の文書(十四)「織田信長朱印状に」ついて」 (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのご案内 各種イベント報告 宝物貸出情報 ・霊宝館の庭園44 「ブナ・そばのき・稜の木」 亀岡弘昭著 |
||
126号 平成30年4月24日発行 ・平成30年度 春期企画展 「室町時代の高野山」 ・新指定文化財の紹介 県指定 金剛峯寺境内出土の地鎮・鎮壇具 金剛峯寺 ・高野山の古建築 第三十回 「重要文化財 金剛三昧院 経蔵」 鳴海祥博著 ・高野山の考古学(十八)「小仏塔の世界E- 一石五輪塔の語り(続編) -」 狭川真一著 ・「古絵図で巡る高野山探訪」(その七) 奥之院−墓地@ (鳥羽正剛) ・高野山の文書(十三)「跋文と寄進状からみる国宝『聾瞽指帰』)金剛峯寺蔵)の伝来」 (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのご案内 各種イベント報告 宝物貸出情報 ・霊宝館の庭園43 「イヌツゲ・犬黄楊 あおつげ・青黄楊」 亀岡弘昭著 |
||
125号 平成30年2月20日発行 ・平成30年 平常展 「密教の美術〜霊宝館収蔵宝物お蔵出し!〜」 ・収蔵品の紹介99 釣灯籠<六角> 一基 金剛峯寺 (福形安希子) ・高野山の古建築 第二十九回 「金剛三昧院 多宝塔」 鳴海祥博著 ・高野山の考古学(十七)「小仏塔の世界E- 一石五輪塔の語り(前編) -」 狭川真一著 ・「古絵図で巡る高野山探訪」(その六) 湯屋 (鳥羽正剛・研谷昌志) ・各種イベント報告 ・宝物貸出情報 ・霊宝館の庭園42 「マンサク・満作・ときしらず・時不知」 亀岡弘昭著 |
||
124号 平成29年10月11日発行 ・第38回高野山大宝蔵展のご案内 「高野山の名宝」平家物語の時代と高野山 ・収蔵品の紹介98 高野大師行状図画 十巻 成慶院本 (福形安希子) ・高野山の古建築 第二十八回 「金剛三昧院」 鳴海祥博著 ・高野山の考古学(十五)「小仏塔の世界D〜奥之院出土金銅製宝篋印塔(続編)」 狭川真一著 ・伽藍西塔内部特別公開イベント報告 ・高野山の文書(十二)「源頼朝書状」について (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのご案内 ・霊宝館の庭園41 「ガマズミ・ねそのき・捩苧 こうのき・神の木」 亀岡弘昭著 |
||
123号 平成29年7月7日発行 ・夏期企画展のご案内 「正智院の名宝」 ・収蔵品の紹介97 稚児大師像 (福形安希子) ・高野山の古建築 第二十七回 「正智院」 鳴海祥博著 ・高野山の考古学(十五)「小仏塔の世界C〜奥之院出土金銅製宝篋印塔(後編)」 狭川真一著 ・古絵図で巡る高野山探訪(その五) (鳥羽正剛) ・高野山の文書(十一)「高野山検校澄喜御影堂陀羅尼田寄進状」について (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのご案内 ・霊宝館の庭園40 「ネムノキ・合歓木・眠木・ねぶりのき」 亀岡弘昭著 |
||
122号 平成29年4月13日発行 ・春期企画展のご案内 「霊場高野山-納骨信仰の世界-」 ・収蔵品の紹介96 高野山奥之院出土品のうち「比丘尼法薬埋経塚遺物」一括 (福形安希子) ・高野山の古建築 第二十六回 「龍光院」 鳴海祥博著 ・高野山の考古学(十四)「小仏塔の世界B〜奥之院出土金銅製宝篋印塔(前編)」 狭川真一著 ・古絵図で巡る高野山探訪(その四) (鳥羽正剛) ・高野山の文書(十)「高野山文書にみる納骨信仰」 (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのご案内 ・霊宝館の庭園39 「ウワミズザクラ・上溝桜・ははか・波波迦」 亀岡弘昭著 |
||
121号 平成29年2月23日発行 ・平常展のご案内 「密教の美術」 ・収蔵品の紹介95 「応其上人像」 (福形安希子) ・高野山の古建築 第二十五回 「勧学院」 鳴海祥博著 ・高野山の考古学(十三)「町石の語り」 狭川真一著 ・古絵図で巡る高野山探訪(その三) (鳥羽正剛) ・高野山霊宝館からのお知らせ ・霊宝館の庭園38 「ヒメコウゾ・姫楮・カジノキ・講、コウゾ・楮」 亀岡弘昭著 |
||
120号 平成28年10月5日発行 ・秋期企画展のご案内 「真田丸の時代と高野山」 ・収蔵品の紹介94 「真田信之像[昌幸] 真田信之婦人像[玉川右京] 」(福形安希子) ・高野山の古建築 第二十四回 「宝寿院」 鳴海祥博著 ・高野山の考古学(十二)「小仏塔の世界A」 狭川真一著 ・古絵図で巡る高野山探訪(その二) (鳥羽正剛) ・高野山霊宝館からのご案内 ・霊宝館の庭園37 「アケビ・開け実・阿介比・木通」 亀岡弘昭著 |
||
119号 平成28年7月7日発行 ・第37回高野山大宝蔵展のご案内 「高野山の名宝」 ・収蔵品の紹介93 「和歌山県指定文化財 釈迦三尊像」 (福形安希子) ・高野山の古建築 第二十三回 「金剛峯寺壇上伽藍 御影堂」 鳴海祥博著 ・高野山の考古学(十一)「小仏塔の世界@」 狭川真一著 ・古絵図で巡る高野山探訪(その一) (鳥羽正剛) ・高野山の文書(九)「豊臣秀吉朱印状」(金剛峯寺蔵)について (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのご案内 ・霊宝館の庭園36 「キリ・桐・桐の木・花桐」 亀岡弘昭著 |
||
118号 平成28年5月9日発行 ・春期企画展のご案内 「特集 一切経の世界」 ・収蔵品の紹介92 「重用文化財 高麗版一切経」 (福形安希子) ・高野山の古建築 第二十二回 「金剛峯寺壇上伽藍 西塔」 鳴海祥博著 ・高野山の考古学(十)「納骨信仰の展開G」 狭川真一著 ・賢瓶に納入されている五薬と鬼との関係(その4) 伏見裕利著 ・高野山の文書(八)「僧鑁阿荒野免除下文案」に見る「鑁阿」の読み方 (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのご案内 ・霊宝館の庭園35 「キハダ・黄檗・黄肌・岐波太」 亀岡弘昭著 |
||
117号 平成28年3月4日発行 ・冬期平常展 「密教の美術-曼荼羅を中心として-」 ・収蔵品の紹介91 子島曼荼羅図(模本) (福形安希子) ・高野山の古建築 第二十一回 「金剛峯寺壇上伽藍根本大塔(二)」 鳴海祥博著 ・高野山の考古学(九)「納骨信仰の展開F」 狭川真一著 ・賢瓶に納入されている五薬と鬼との関係(その3) 伏見裕利著 ・高野山の文書(七)「僧鑁阿天野宮八講米寄進状」の年号について (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのごお知らせ ・霊宝館の庭園34 「クロモジ・黒文字・ようじのき・楊枝の木」 亀岡弘昭著 |
||
116号 平成27年10月1日発行 ・平成27年度秋期企画展 「宥快・長覚没後六百年記念 宝寿院の名宝」 ・収蔵品の紹介90 重要文化財 六字尊像 宝寿院 (福形安希子) ・高野山の古建築 第二十回 「金剛峯寺壇上伽藍根本大塔(一)」 鳴海祥博著 ・高野山の考古学(八)「納骨信仰の展開E」 狭川真一著 ・賢瓶に納入されている五薬と鬼との関係(その2) 伏見裕利著 ・高野山の文書(六)宝寿院所蔵「万里小路宣房書状」について (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのご案内 ・霊宝館の庭園33 「サカキ・榊・栄樹・賢木」 亀岡弘昭著 |
||
115号 平成27年7月1日発行 ・第36回高野山大宝蔵展のご案内 「高野山の名宝−高野山内寺院所蔵名品展」 ・収蔵品の紹介89 狩場明神立像 加藤景雲作 金剛峯寺 (福形安希子) ・高野山の古建築 第十九回 「金剛峯寺壇上伽藍金堂」 鳴海祥博著 ・高野山の考古学(七)「納骨信仰の展開D」 狭川真一著 ・賢瓶に納入されている五薬と鬼との関係(その1) 伏見裕利著 ・高野山の文書(五)「重要文化財 浅井長政像(持明院)の賛について」 (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのご案内 ・霊宝館の庭園32 「カツラ・桂・楓・おかつら」 亀岡弘昭著 |
||
114号 平成27年4月30日発行 ・特別公開・高野山開創千二百年記念展のご案内 「高野山三大秘宝と快慶作孔雀明王像」「初公開!高野山の御神宝 ・収蔵品の紹介88 「梵字懸仏(アーク)」 金剛峯寺 (福形安希子) ・高野山の古建築 第十八回 「金剛峯寺壇上伽藍中門」 鳴海祥博著 ・高野山の考古学(六)「納骨信仰の展開C」 狭川真一著 ・考古学から高野山の伽藍「中門」を考える(その五) (鳥羽正剛) ・高野山の文書(四) 「重要文化財 執金剛神立像(金剛峯寺)納入文書について」 (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのご案内 ・霊宝館の庭園31 「シキミ・樒・花」 亀岡弘昭著 |
||
113号 平成27年3月5日発行 ・冬期平常展のご案内 「密教の美術」平成27年3月15日まで ・収蔵品の紹介87 重要文化財「狛犬像」丹生都比売神社 (福形安希子) ・高野山の古建築 第十七回 「県指定文化財 金剛峯寺山門」 鳴海祥博著 ・第9回もみじ祭 フォトコンテスト入選作品発表 ・高野山の文書(三)「高野山寺僧等立願文」と御社の大般若経転読 (研谷昌志) ・高野山の考古学(五) 「納骨信仰の展開B」 狭川真一著 ・考古学から高野山の伽藍「中門」を考える(その四) 平安時代の道路状遺構から(鳥羽) ・高野山霊宝館からのご案内 ・霊宝館の庭園30 「イイギリ・飯桐・山桐・なんてんぎり」 亀岡弘昭著 |
||
112号 平成26年10月3日発行 ・秋期企画展のご案内 「国を護る神仏」平成27年1月12日まで ・収蔵品の紹介86 「蒙古退治四社明神像」西禅院 ・高野山の古建築 第十六回 「県指定文化財 真然堂」 鳴海祥博著 ・高野山の考古学(四) 「納骨信仰の展開A」 狭川真一著 ・考古学から高野山の伽藍「中門」を考える(その三) (鳥羽正剛) ・高野山の文書(二)「長慶院御願文」と長慶天皇即位について (研谷昌志) ・高野山霊宝館からのご案内 ・霊宝館の庭園29 「クリ・栗・しばぐり・柴栗」 亀岡弘昭著 |
||
111号 平成26年6月25日発行 ・大宝蔵展のご案内 「山の至宝」平成26年10月5日まで ・収蔵品の紹介85 「塩釉藍彩髭徳利」金剛峯寺 ・高野山の古建築 第十五回 「県指定文化財 総本山金剛峯寺かご塀」 鳴海祥博著 ・ごあいさつ 「高野山文書調査・整理・保存・公開を課題として」 高野山霊宝館 副館長 山陰加春夫 ・高野山霊宝館からのおしらせ これからの催し ・高野山の考古学(三) 「納骨信仰の展開@」 狭川真一著 ・霊宝館の庭園28 「ナツツバキ・夏椿・シャラノキ・沙羅木」 亀岡弘昭著 |
||
110号 平成26年4月15日発行 ・春期企画展「火災と高野山」のご案内 平成26年7月13日まで ・収蔵品の紹介84 「阿弥陀如来坐像」地蔵院 ・高野山の古建築 第十四回 「県指定文化財 総本山金剛峯寺大主殿(四)」 鳴海祥博著 ・考古学から高野山の伽藍「中門」を考える(その二) (鳥羽正剛) ・高野山の考古学(二) 「納骨信仰のはじまり」 狭川真一著 ・高野山の文書(一) 北条政子自筆書状における「はたけ山殿」について ・高野山霊宝館からのご案内 ・霊宝館の庭園27 「ヤマボウシ・山法師・御前樫・地蔵頭・やまくわ」 亀岡弘昭著 |
||
109号 平成26年2月24日発行 ・冬期平常展のご案内 平成26年4月20まで ・収蔵品の紹介83 「虎図 岸良筆」遍照光院 ・第8回もみじ祭 フォトコンテスト入選作品発表 ・高野山の古建築 第十三回 「県指定文化財 総本山金剛峯寺大主殿(三)」 鳴海祥博著 ・公益財団法人 高野山文化財保存会の文化財保護への取り組み ・高野山霊宝館からのおしらせ 各種イベント報告「重文徳川家例題特別公開」「結びの世界」など ・高野山の考古学(一) 「法薬尼の埋経」 狭川真一著 ・霊宝館の庭園26 「ヤブツバキ・椿・艶葉木・海石榴」 亀岡弘昭著 |
||
108号 平成25年10月1日発行 ・秋季企画展「徳川家と高野山」のご案内 平成25年9月28日〜12月15日 ・収蔵品の紹介82 「三葵紋入方形香炉 金剛峯寺」 ・高野山の古建築 第十二回 「県指定文化財 総本山金剛峯寺大主殿(二)」 鳴海祥博著 ・福岡市指定文化財・入定寺「絹本著色不動明王二童子像」「絹本著色愛染明王像について」 水野哲雄著 ・高野山霊宝館からのご案内 「第8回もみじ祭」 「結びの世界」 「秋の茶会と書道展」 ・霊宝館の庭園25 「ヒノキ・檜・火之木・香柏」 亀岡弘昭著 |
||
107号 平成25年7月3日発行 ・第34回高野山大寶蔵展「高野山の名宝」―八大童子像に会いにきませんか― ・収蔵品の紹介81 「未指定・絵画 十王図 成慶院」 ・高野山の古建築 第十一回 「県指定文化財 総本山金剛峯寺(一)」 鳴海祥博著 ・催事案内と報告 ・霊宝館の庭園24 「スギ・杉・オモテスギ・須木」 亀岡弘昭著 |
||
106号 平成25年4月21日発行 ・春期企画展「悠久の美―高野山の金工品」 ・収蔵品の紹介80 「重文・工芸 金銅蝶形磬 親王院」 ・高野山の古建築 第十回 「重要文化財 金剛峯寺山王院本殿」 鳴海祥博著 ・「与謝野鉄幹・晶子歌碑建立に寄せて」 山本七重著 ・ご案内「長谷川智弘作品展」「シャナゲ開花」「空海検定開催」 ・よもやま話 Vol.27 「明治期における阿弥陀聖衆来迎図の噂話」 ・霊宝館の庭園23 「マツ・松・アカマツ・赤松・メマツ・雌松」 亀岡弘昭著 |
||
105号 平成25年2月26日発行 ・冬期平常展「密教の美術」小特集「仏画にみるヘビ」 ・収蔵品の紹介79 「未指定・絵画 水天像 正智院」 ・高野山の古建築 第九回 「重要文化財 金剛峯寺奥之院経蔵」 鳴海祥博著 ・第七回もみじ祭 「フォトコンテスト入選作品発表」 ・文化財特別公開の案内 「曽我直庵筆 商山四皓及虎渓三笑図」「徳川家霊台」「国宝不動堂」 ・もみじ祭開催報告、「長谷川智弘作品展」「秋の茶会と書道展」、訃報(友鳴利英) ・よもやま話 Vol.26 「奥之院の護摩堂と不動院」 ・霊宝館の庭園22 「コウヤマキ・高野槙・ホンマキ・金松」 亀岡弘昭著 |
||
104号 平成24年9月14日発行 ・秋の展覧会「天皇の霊宝-王朝が見た高野山-」 ・第7回もみじ祭のお知らせ 「長谷川智弘作品展」「霊宝館館長講演」「秋の茶会と書道展」 ・特別公開のお知らせ「国宝不動堂を一日限定公開」「徳川家霊台を公開」・新製品のご案内 ・収蔵品の紹介78 「未指定・工芸 岸上遊亀形筆架 金剛峯寺」 ・高野山の古建築 第八回 「重要文化財 徳川家霊台(三)」 鳴海祥博著 ・高野山の文化 「地域文化における寺のあり方・九度山町日輪寺周辺地域の正月行事」 日野西眞定著 ・よもやま話 Vol.25 「琳賢さん往生して舎利となる」 ・梵音具の世界 その二 「錫杖」 ・霊宝館の庭園21 「クサギ・臭木・臭木菜・ぼうずぐさ」 亀岡弘昭著 |
||
103号 平成24年7月5日発行 ・夏期特別展「清盛時代の高野山」 ・収蔵品の紹介77 「重文・彫刻 板彫胎蔵曼荼羅 金剛峯寺」 ・高野山の古建築 第七回 「重要文化財 徳川家霊台(二)」 鳴海祥博著 ・特集陳列 「越前丸岡藩主 本多重昭の奉納品」に添えて ・高野山の文化 「高野山の旧不動坂」 日野西眞定著 ・梵音具の世界 その一 「磬」 ・霊宝館の庭園20 「アカメガシワ・赤芽柏・御菜葉・菜盛葉」 亀岡弘昭著 |
||
102号 平成24年4月23日発行 ・特集陳列:「越前丸岡藩主本多重昭の奉納品〜重要文化財から羊の角まで〜」 ・収蔵品の紹介76 「重文・彫刻 浮彫九尊像(柿木九尊仏) 金剛峯寺」 ・開催・販売のご案内 「両界曼荼羅図(血曼荼羅公開)」「霊宝館パンフレットダウンロード」 ・新指定の重要文化財 「執金剛神立像・深沙大将立像が重文指定に」 ・高野山の古建築 第六回 「重要文化財 徳川家霊台(一)」 鳴海祥博著 ・高野山の文化 「高野山の花折」 日野西眞定著 ・よもやま話 Vol.24 「後夜の鐘と的場山」 ・霊宝館の庭園19 「石楠花・石南木・ホンシャクナゲ・ツクシシャクナゲ」 亀岡弘昭著 |
||
101号 平成24年2月20日発行 ・冬期平常展、快慶の銘文を発見(執金剛神立像) ・収蔵品の紹介75 「未指定・絵画 釈迦誕生図 金剛峯寺」 ・第六回もみじ祭 「フォトコンテスト入選作品発表」 ・「赤不動明王と会津八一(後編)」 山本七重著 ・高野山の古建築 第五回 「国宝 金剛峯寺不動堂(四)」 鳴海祥博著 ・高野山の文化 後山の女人禁制(第二回) 「(二)後山の行者組織」 日野西眞定著 ・エッセイ 「冬の高野山」 井上ウィマラ著 ・第六回もみじ祭を開催しました 「長谷川智弘作品展」「秋の茶会と書道展」 ・新収蔵品の紹介 「馬と仏と人の縁(小野留嘉所蔵)」 馬頭観音立像・厨子入毘沙門天立像 友鳴利英著 ・霊宝館の庭園18 「ヌルデ・白膠木・フシノキ・五倍子の木」 亀岡弘昭著 |
||
100号 平成23年9月20日発行 ・秋期企画展「弘法大師と密教儀礼」 ・収蔵品の紹介74 「重文・絵画 八宗論大日如来像 善集院」 ・高野山の古建築 第四回 「国宝 金剛峯寺不動堂(三)」 鳴海祥博著 ・「赤不動明王と会津八一(前編)」 山本七重著 ・エッセイ 「看取りあう仲間たち」 井上ウィマラ著 ・高野山の文化 後山の女人禁制(第一回) 「(一)奥の院」 日野西眞定著 ・「霊宝館だより第98号掲載 古写真中の人物について(李王殿下)」 ・新収蔵品の紹介 「重文・彫刻 大日如来坐像 釈迦文院」 ・霊宝館の庭園17 「リョウブ・令法・はたつもり・猿滑」 亀岡弘昭著 |
||
99号 平成23年6月27日発行 ・夏期特別展「女性と高野山」 ・「霊宝館開館90周年記念法要を奉修」 ・収蔵品の紹介73 「重文・書跡 紺紙金字一切経(荒川経) 金剛峯寺」 ・高野山の古建築 第三回 「国宝 金剛峯寺不動堂(二)」 鳴海祥博著 ・考古学から高野山の伽藍「中門」を考える(その一) 鳥羽正剛著 ・高野山の文化 高野山金剛峯寺の発生と修験道 「(二)弘法大師空海の考えた金剛峯寺の姿」 日野西眞定著 ・エッセイ 「孔雀伝説」 井上ウィマラ著 ・コラム 「神は細部に宿る 第六章」 友鳴利英著 ・霊宝館の庭園16 「野村・ノムラモミジ・濃紫・のうむら」 亀岡弘昭著 |
||
98号 平成23年4月8日発行 ・開館90周年記念企画展 「宝を護れ!〜大正時代の保存プロジェクト〜」 ・「高野山霊宝館の弘法大師絵像を詠んだ短歌について」 山本七重著 ・収蔵品の紹介72 「和歌山県指定・絵画 山水図(餐水喫霞図) 富岡鉄斎筆 金剛峯寺」 ・高野山の古建築 第二回 「国宝 金剛峯寺不動堂(一)」 鳴海祥博著 ・高野山の文化 高野山金剛峯寺の発生と修験道 「(一)高野山金剛峯寺の基本的な信仰の発展」 日野西眞定著 ・エッセイ 「高野山の光と影」 井上ウィマラ著 ・コラム 「神は細部に宿る 第五章」 友鳴利英著 ・霊宝館の庭園15 「ケヤキ・欅・つき・槻」 亀岡弘昭著 |
||
97号 平成23年2月10日発行 ・冬期平常展案内、今後の予定 ・収蔵品の紹介71 「未指定・絵画 武田勝頼妻子像 持明院」 ・第五回もみじ祭 「フォトコンテスト入選作品発表」 ・高野山の古建築 第一回 「重要文化財 金剛峯寺大門」 鳴海祥博著 ・コラム 「神は細部に宿る 第四章」 友鳴利英著 ・高野山の文化 高野山の結界と女人禁制などのタブー 「(三)高野山の結界と女人禁制などのタブー」 日野西眞定著 ・よもやま話 23 「収蔵庫通信・・・国宝・金銀字一切経の収納整理」 ・時事 「中国古琴 お話と演奏」「本館内装工事完成」「北野武氏テレビ収録」 ・霊宝館の庭園14 「アセビ・あしび・安之碑・馬酔木」 亀岡弘昭著 |
||
96号 平成22年9月13日発行 ・秋期企画展「海を渡る名宝―アジアの中の高野山」 ・収蔵品の紹介70 「重文・彫刻 釈迦如来及諸尊像(枕本尊) 普門院」 ・企画展関連イベント 「中国古琴 お話と演奏」 ・宝物貸出情報「鑑真と空海」など ・高野山の名鐘 「総括編」 ・第五回もみじ祭フォトコンテストお知らせ ・よもやま話 vol.22 「高野山霊宝館という施設」 ・コラム 「神は細部に宿る 第三章」 友鳴利英著 ・霊宝館の庭園13 「ノリウツギ・糊空木・鰾膠木・さびた」 亀岡弘昭著 ・静館長 あいさつ |
||
95号 平成22年3月26日発行 ・夏期特別展「ちいさなほとけさま」 ・収蔵品の紹介69 「重文・書跡 紺紙金字法華一品経 金剛峯寺」 ・高野山の名鐘 其の16 「光臺院の鐘」 ・高野山の文化 高野山の結界と女人禁制などのタブー 「 (二)五来重先生の大学での講義」 日野西眞定著 ・コラム 「神は細部に宿る 第二章」 友鳴利英著 ・霊宝館の庭園12 「ホオノキ・朴・保宝我之波・朴柏」 亀岡弘昭著 ・重要文化財 絵画 金剛峯寺 愛染明王像 保存修理事業完成 ・図録バックナンバー その2 |
||
94号 平成22年3月26日発行 ・冬期平常展、今後の展示予定 ・収蔵品の紹介68 「和歌山県指定・書跡 真田幸村自筆書状のうち 焼酎の文 蓮華定院」 ・高野山の文化 高野山の結界と女人禁制などのタブー 「(一)五来重先生の仏教民俗学」 日野西眞定著 ・第四回もみじ祭フォトコンテスト入選作品発表 ・霊宝館の庭園11 「ソヨゴ・冬青・ふくらしば・染用木」 亀岡弘昭著 ・図録バックナンバー その1 |
||
93号 平成21年11月1日発行 ・秋期企画展「山岳信仰と高野山」 ・収蔵品の紹介67 「未指定・絵画 一心十界図 遍照光院」 ・高野山の文化 高野山の明神信仰 (一)高野山の丹生・高野両明神の発生 日野西眞定著 ・高野山の名鐘 其の15 「清浄心院の鐘」 ・よもやま話 vol.21 「高野山の天狗伝説」 ・企画展出陳紹介「天狗吉久の鉄矢」 ・コラム 「神は細部に宿る 第一章」 友鳴利英著 ・霊宝館の庭園10 「ウバメガシ・姥目樫・馬目樫・ばべ」 亀岡弘昭著 |
||
92号 平成21年8月13日発行 ・第30回大宝蔵展 「山内寺院の秘宝」 ・収蔵品の紹介66 「重文・絵画 五大力菩薩 普賢院」 ・高野山の名鐘 其の14 「円通寺の鐘(本堂)」 ・高野山の文化 高野山の明神信仰 (一)高野山の丹生・高野両明神の発生 日野西眞定著 ・霊宝館の庭園9 「アオキ・青木・あおきば・青木葉」 亀岡弘昭著 ・コラム 「海を渡ったお猿さん」 友鳴利英著 ・よもやま話 20 「一枚の写真から 奥之院灯籠堂」 ・「恵喜童子300円切手がリニューアル」 ・時事 「天台座主半田孝淳猊下一行が来館」・「霊宝館上空に不思議な虹」 |
||
91号 平成21年6月10日 発行 ・春期企画展「ほとけの持物と密教法具」 ・収蔵品の紹介65 「重文・工芸 五鈷杵 金剛峯寺」 ・高野山の名鐘 其の13 「親王院の鐘」 ・霊宝館の庭園8 「イチイ・アララギ・オンコ」 亀岡弘昭著 ・高野山の明神信仰 「(一)高野山の丹生・高野両明神の発生」 日野西真定著 ・「霊宝館における業務の現状と職員の紹介」 細川康裕著 |
||
90号 平成21年2月23日 発行 ・高野山の名鐘 其の12 「金剛峯寺鐘楼堂の鐘」 ・収蔵品紹介63 「重文・書跡 五部心観 西南院」 ・「高野山の秋 フォトコンテスト 入選作品発表」 ・霊宝館の庭園7 「トガサワラ・栂椹」 亀岡弘昭著 ・高野山の文化「高野山の明神信仰 (一)高野山の丹生・高野両明神の発生」 日野西眞定著 ・よもやま話 Vol.19 「高野山の高野豆腐」 ・時事 扁額完成・松平秀康同母霊屋の修復完了・奥之院消火設備工事完了 |
||
89号 平成20年10月28日 発行 ・企画展「高野山に伝わる書」 ・収蔵品紹介62 「国宝・書跡 聾瞽指帰 金剛峯寺」 ・霊宝館の庭園6 「サルスベリ・百日紅・さるすべり」 亀岡弘昭著 ・高野山の名鐘 其の11 「伽藍御社の鐘」 井筒信隆著 ・高野山の文化「(一)順寺八幡について その六」 日野西眞定著 ・よもやま話 Vol.18 「高野山交通史 高野参詣への自動車道」 ・「等寸大の複製版 血曼荼羅が完成」平常展にて展示中 |
||
88号 平成20年8月5日 発行 ・第29回高野山大宝蔵展「高野山の名宝」開催 ・収蔵品紹介62 「重文・彫刻 孔雀明王像 金剛峯寺」 ・霊宝館の庭園5 「ザクロ・石榴・柘榴・安石榴」 亀岡弘昭著 ・高野山の名鐘 其の10 「大円院の鐘」 井筒信隆著 ・よもやま話 Vol.17 「高野山幼稚園の地蔵尊 名迫地蔵」 ・前長澤館長による石楠花寄付 ・「モリアオガエルの産卵」 |
||
87号 平成20年6月30日 発行 ・開催中の企画展「童子とほとけ」紹介 ・第29回高野山大宝蔵展「高野山の名宝」予告 ・収蔵品紹介61 「重文・絵画 十巻抄 円通寺」 ・高野山の名鐘 其の9 「円通律寺」 井筒信隆著 ・高野山の文化「(一)順寺八幡について その五」 日野西眞定著 ・よもやま話 Vol.16 「雨月物語・仏法僧」 ・霊宝館の庭園4 「アジサイ・紫陽花・その仲間」 亀岡弘昭著 ・新規収蔵品のご紹介「久保田写真館より写真機など」 |
||
86号 平成20年3月4日 発行 ・高野山の名鐘 其の8 「歴史の狭間に生きた梵鐘」 井筒信隆著 ・収蔵品紹介60 「未指定・絵画 星供曼荼羅図 金剛峯寺」 ・フォトコンテスト20点入選発表 ・星供曼荼羅図 ・高野山の文化「(一)順寺八幡について その四」 日野西眞定著 ・よもやま話 Vol.15 「一枚の写真から 高野山日曜学校と幼稚園」 ・時事 昭和二十年代の寺院、山内の風景など ・霊宝館の庭園3 「柊・疼木」 亀岡弘昭著 |
||
85 号 平成19年10月15日発行 ・企画展「仏に祈りをこめた法具」 ・収蔵品紹介59 「国宝・彫刻 矜羯羅童子(八大童子) 金剛峯寺」 ・高野山の名鐘 其の7 「金剛三昧院鐘」 井筒信隆著 ・「高野山壇上伽藍 中門跡埋蔵文化財を発掘調査」 池田一城著 ・よもやま話 Vol.14 「建築家 大江新太郎が高野山に遺したもの」 ・霊宝館の庭園2 「クルミ・くるみ・胡桃」 亀岡弘昭著 |
||
84 号 平成19年7月20日発行 ・第28回大宝蔵展「信仰マンダラの世界高野山−神仏への祈り−」 ・収蔵品紹介58 「重文・彫刻 毘沙門天立像(胎内仏) 金剛峯寺」 ・霊宝館の庭園1 「栃の木 橡の木」 亀岡弘昭著 ・高野山の文化「(一)順寺八幡について その三」 日野西眞定著 ・よもやま話 Vol.13 「一枚の写真から 高野市」 ・「大滝」 |
||
83 号 平成19年5月25日 発行 企画展「染織の美−天野社と舞楽装束−」 特別陳列「高野山の印刷文化」 収蔵品紹介57 「重文・工芸 薄紅地松梅文様水干・括袴(舞楽装束) 金剛峯寺」 高野山の名鐘 其の6 「宝幢院鐘」 井筒信隆著 「霊宝館の梅」 よもやま話 Vol.12 「六地蔵尊灯籠塔とその作者 角田蘇風」 時事 「火災訓練」「イスラエル大使来館」「敷地内工事」「書庫完成」 |
||
82号 平成19年3月1日発行 高野山の名鐘 其の5 「持明院の梵鐘」 井筒信隆著 高野山の文化「(一)順寺八幡について その二」 日野西眞定著 収蔵品紹介56 「重文・絵画 狩場明神像 竜光院」 よもやま話 Vol.11 「明治の高野山と女性 萱野イチノという人」 時事 「文化財防火デー」「もみじ祭り開催」「空海マンダラ弘法大師と高野山展 北海道で開催」 |
||
81 号 平成18年11月20日発行 ・企画展「寺院の漆工芸術」 ・収蔵品紹介55 「未指定・工芸 春日厨子曼荼羅 金剛峯寺」 ・高野山の名鐘 其の4 「金剛峯寺 六時鐘」 井筒信隆著 ・高野山の文化「(一)順寺八幡について その一」 日野西眞定著 ・よもやま話 Vol.10 「奥之院頌徳殿」 |
||
80 号 平成18年7月10日 発行 ・第27回大宝蔵展「高野山の名宝」 ・「高野山の名宝 見ところ紹介」 ・収蔵品紹介54 「国宝・絵画 山水人物図(襖) 池大雅筆 遍照光院」 ・高野山の名鐘 其の3 「永正元年在銘梵鐘」 井筒信隆著 ・よもやま話 Vol.9 「二面の仇討ちの図」(日本最後の仇討ち) |
||
79号 平成18年4月10日 発行 ・企画展「信仰世界の鳥獣たち−仏教美術にみる動物表現」 ・収蔵品紹介53 「天川弁才天像 親王院」 ・高野山の名鐘 其の2 「弘安三年在銘銅鐘」 井筒信隆著 ・「空海マンダラ弘法大師と高野山」展開催予告 ・霊宝館販売品のご案内 ・よもやま話 Vol.8 「金剛峯寺稚児ノ間の地蔵尊−伯爵副島家に伝来−」 |
||
78号 平成18年2月10日発行 ・年頭雑感「快適で開かれた文化財の殿堂を目指し」 細川康裕館長 ・収蔵品紹介52 「重文・金銅宝篋印塔(南保又二郎納骨遺品)金剛峯寺」 ・高野山の名鐘 其の1 「大塔の鐘」 井筒信隆著 ・特別陳列「高野山古絵図と地宝」 ・新収蔵品の紹介「重文・彫刻 十一面観音立像 宝亀院」 ・よもやま話 Vol.7 「高野山の索道」 |
||
PDFなし | 77 号 平成17年11月10日 発行 ・「祖山の秋」 ・「企画展 弘法大師空海の書と著作」国宝・聾瞽指帰 金剛峯寺 ・収蔵品の紹介50 「重文・書跡 崔子玉座右銘断簡 宝亀院」 ・「企画展 弘法大師空海の書と著作」重文・高野大師行状図画 地蔵院 即身成仏品、大和州益田池碑銘並序、大師流いろは歌 ・よもやま話 Vol.6 「忘れられたお地蔵さま」 ・霊宝館販売品のご案内 |
|
PDFなし | 76 号 平成17年7月26日 発行 ・第26回大宝蔵展「密教曼荼羅・コスモスの世界」 ご挨拶 高野山霊宝館館長 細川康裕著 ・「密教曼荼羅・コスモスの世界-マンダラとは-」 井筒信隆著 ・「曼荼羅の種類と特徴」 ・収蔵品の紹介50 「重文・工芸 灌頂道具類 竜光院」 ・時事 「千手観音像の修理完成 展示」「重文指定2件」「弘法大師空海その信仰と名宝展終了」 「快慶作阿弥陀如来立像 遍照光院の小修理」「新施設案内」 ・霊宝館人事 ・よもやま話 Vol.5 「旧の不動坂編 外不動堂」 |
|
PDFなし | 75号 平成16年4月1日 発行 ・企画展「高野山の神々」 企画展の概要 ・「大師開創当時の高野の地」 井筒信隆著 ・「高野山の源義経書状」 ・収蔵品の紹介49 「高野明神像 金剛峯寺」 ・時事 「事務所上棟式」「石川県立美術館にて弘法大師空海その信仰と名宝展」 ・よもやま話 Vol.4 「新旧の不動坂」 |
|
PDFなし | 74 号 平成16年1月18日 発行 ・「新年にあたり」高野山霊宝館長 長澤光倫著 ・「弘法大師入唐千二百年記念「空海と高野山」展の終了によせて 井筒信隆著 ・収蔵品の紹介48 「釈迦涅槃像 金剛峯寺」 ・「丹生・高野明神社 彩色復元図完成」 ・時事 「警備の強化」「大宝蔵アスベスト工事」「地蔵菩薩立像の修理完成」 ・よもやま話 Vol.3 「写真資料の寄託 高野山の写真家 狩野桂一」 |
|
PDFなし | 73 号 平成16年10月20日発行 ・企画展「高野版版木と摺本」 ・文化財修理 「千手観音坐像・地蔵菩薩立像」 ・収蔵品の紹介47 「降三世明王像 金剛峯寺」 ・時事 「展示品解説」「学芸員実習」「寄託品返還される」 ・「空海と高野山展」和歌山県立博物館にて開催 ・よもやま話 Vol.2 「霊宝館の庭園」 |
|
PDFなし | 72 号 平成16年7月17日 発行 ・第25回高野山大宝蔵展「高野浄土への憧れ」 世界遺産登録記念展 ・収蔵品の紹介46 「国宝・絵画 善女龍王像 金剛峯寺」 ・「高野山地域の世界遺産範囲と特徴」 井筒信隆著 ・時事 「頒布物品展示スペースの充実」「正面看板の交換」「拝観入り口の整備」 「平成大宝蔵の引っ越し作業」「薫蒸実施」「四国の空と海展終了」 ・よもやま話 Vol.1 「御手植えのコウヤマキ」(秩父宮殿下御手植)(スウェーデン皇太子御手植) ・大阪市立美術館にて「祈りの道」展開催 2013.8.13 |