メニューをとばしてメインの本文へ

高野山 霊宝館(れいほうかん)

メインの本文はここからです

展覧会について

【この企画展は終了しました】

秋期企画展「”香り”の荘厳(しょうごん)」
期間:平成30年10月13日(土曜日)〜平成31年1月14日(月曜日・祝日)

前 期:平成30年10月13日(土曜日)〜11月25日(日曜日)
後 期:平成30年11月27日(火曜日)〜平成31年1月14日(月・祝日)
休館日:平成30年12月28日(金曜日)〜平成31年1月4日(金曜日)
※ 期間中、一部展示替を行います。
※ 平成30年度関西文化の日に協賛し、11月12日(月)を無料開館日とします。
新館第2室展示リスト
番号
指定
種別
名称
所有者
時代
点数
備考
1
国宝
絵画
阿弥陀三尊像
蓮華三昧院
平安末〜鎌倉初
一幅
前期
2
重文
絵画
阿弥陀浄土曼荼羅図
西禅院
平安後期
一幅
後期
3
重美
絵画
星供曼荼羅図
親王院
鎌倉時代
一幅
前期
4
複製
絵画
阿弥陀三尊像
(蓮華三昧院本)
霊宝館
原本:平安末〜鎌倉初
一幅
後期
5
絵画
尊勝曼荼羅図
光明院
室町時代
一幅
 
6
絵画
両界曼荼羅図
(伝真言院曼荼羅模写)
金剛峯寺
昭和五十六年
(1981)
二幅
 
7
絵画
三地両所明神像
西南院
江戸時代
享保四年(1719)
一幅
 
8
絵画
観賢僧正像
竜光院
江戸時代
一幅
 
9
絵画
道範師尊像
浄菩提院
江戸時代
一幅
 
10
国宝
書跡
紺紙金銀字一切経のうち
月蔵経第七
金剛峯寺
平安時代
一巻
前期
11
国宝
書跡
紺紙金銀字一切経のうち
大品経巻第五
金剛峯寺
平安時代
一巻
前期
12
国宝
書跡
紺紙金銀字一切経のうち
六十花厳経巻第十九
金剛峯寺
平安時代
一巻
後期
13
重文
書跡
紺紙金字一切経(荒川経)
のうち大般若経巻第七十七
金剛峯寺
平安時代
一巻
後期
14
書跡
香之記 以空筆
金剛峯寺
江戸時代
一巻
前後期
巻替あり

新館第3室展示リスト
番号
指定
種別
名称
所有者
時代
点数
備考
15
国宝
彫刻
諸尊仏龕
金剛峯寺
中国唐時代
一基
 
16
重文
彫刻
釈迦如来及諸尊像
(枕本尊)
普門院
中国唐時代
一基
 
17
複製
絵画
仏教図像集古
(五部心観)
霊宝館
近代
一巻
前期
18
重文
絵画
五部心観
西南院
平安時代
承安三年(1173)
一巻
後期
19
重文
書跡
紺紙金字妙法蓮華経
八巻のうち巻第二・巻第七
金剛峯寺
高麗時代
太康七年(1081)
二巻
平成30年
度新指定
20
書跡
紀伊続風土記
高野山部巻五九
金剛峯寺
江戸時代
一帖
 
21
重文
工芸
蓮華形柄香炉
竜光院
鎌倉時代
一柄
 
22
工芸
蓮華形柄香炉
金剛峯寺
室町時代
一柄
 
23
工芸
蓮華形柄香炉
金剛峯寺
時代不明
一柄
 
24
工芸
柄香炉
金剛峯寺
近代
一柄
 
25
工芸
仏具類(伝・行勝上人所持)
のうち火舎・六器台
蓮華定院
鎌倉時代
一具
 
26
工芸
火舎残欠 元伽藍使用か
金剛峯寺
近代
一括
 
27
工芸
青磁大香炉(不断経用)
金剛峯寺
元文元年
(1736)
一基
 
28
工芸
香木(不断経用)
金剛峯寺
時代不明
一片
 
29
工芸
朱塗円形香炉台
金剛峯寺
享保二十一年
(1736)
一基
 
30
工芸
青磁三足香炉
金剛峯寺
寛永七年
(1630)
一基
 
31
工芸
三葵紋入方形香炉
(徳川綱誠側室遺品)
金剛峯寺
江戸時代
一基
 
32
工芸
木瓜形香炉
(蜜柑形鈕、池田仲庸奉納)
金剛峯寺
江戸時代
一基
 
33
工芸
香炉
(久邇宮朝彦親王遺品)
金剛峯寺
中国明時代
一基
 
34
工芸
香炉
(桃園天皇遺品)
金剛峯寺
江戸時代
一基
 
35
工芸
香盆并香具
(桃園天皇遺品)
金剛峯寺
江戸時代
一具
 
36
工芸
香炉台(正御影供荘厳壇鏡舎利塔前香炉台)
金剛峯寺
江戸時代
二基
 
37
工芸
朱漆塗香合
金剛峯寺
江戸時代
一合
 
38
彫刻
香合仏(文殊・普賢)
竜光院
江戸時代
一合
 
39
工芸
香木 沈香 五片のうち
金剛峯寺
天文十二年
(1543)ほか
三片
 
40
工芸
赤栴檀木片(甲)
金剛峯寺
寛文四年
(1664)
一片
 
41
工芸
赤栴檀木片(乙)
金剛峯寺
寛文四年
(1664)
一片
 
42
工芸
沈香・藍絵西洋風景図皿
金剛峯寺
江戸時代
一具
 
43
工芸
香木 沈香(土宜法龍遺品)
金剛峯寺
時代不明
一片
 
44
工芸
香木 (甲・乙、土宜法龍遺品)
金剛峯寺
時代不明
二片
 
45
県指定
考古
金剛峯寺境内出土の地鎮・鎮壇具のうち 賢瓶と内容物
金剛峯寺
室町〜江戸時代
一具
 
46
工芸
時香盤
高野町
近代
一基
 

本館紫雲殿展示リスト
番号
指定
種別
名称
所有者
時代
点数
備考
47
絵画
釈迦三尊十六羅漢像
正智院
中国明〜清時代
一幅
 
48
絵画
釈迦三尊十六羅漢像
竜光院
室町時代
三幅
 
49
絵画
弥勒下生変相図
五坊寂静院
高麗時代
至正十年(1350)
一幅
 
50
絵画
三仏諸尊集会図
親王院
中国明時代か
一幅
 
51
絵画
聖徳太子孝養像
金剛峯寺
近代
一幅
 
52
絵画
一字金輪曼荼羅図
西南院
江戸時代
一幅
 
53
絵画
愛染明王像
西南院
江戸時代
一幅
 
54
絵画
鶏図屏風(伝・曽我二直庵筆)
桜池院
江戸時代
一双
 
55
絵画
高野草創図「大師・明神」
(岩田正巳筆)
親王院
昭和六年
(1931)
一幅
 
56
絵画
荘子・牡丹図(狩野美信筆)
金剛峯寺
江戸時代
三幅
 
57
絵画
岩に蘭図
霊宝館
大正時代
一幅
 
58
絵画
石楠花図(丸山晩霞筆)
霊宝館
昭和四年(1929)
一幅
前期
59
絵画
寒牡丹図(木村武山筆)
金剛峯寺
昭和時代
一幅
後期
60
絵画
老梅之図
(河口楽土筆)
金剛峯寺
昭和五十三年
(1978)
一幅
 
61
絵画
周茂叔愛蓮図
(海北友松筆)
宝城院
桃山時代
一幅
前期
62
絵画
林和靖愛梅図
(海北友松筆)
宝城院
桃山時代
一幅
後期
63
絵画
群芳図
(近代十人画家合作)
霊宝館
大正時代
一幅
 
64
絵画
百花図
(西山翠嶂門十六家合作)
霊宝館
大正時代
一幅
 
65
絵画
現代画家合作図
霊宝館
大正時代
一幅
 
66
絵画
観翠会合作図
霊宝館
大正十年
(1921)
一幅
 
67
絵画
鶏梅等図
(秋峰・素文・香堂筆)
霊宝館
大正十五年
(1926)
一幅
 

本館南廊展示リスト
特集展示 成慶院本高野大師行状図画〜お殿様の描いた弘法大師絵巻〜
番号
指定
種別
名称
所有者
時代
点数
備考
68
絵画
高野大師行状図画
十巻のうち
源信鴻(柳沢信鴻)筆
成慶院
江戸時代
安永十年(1781)
七巻
前後期
巻替

※ 文化財保全のため、予告なく展示作品を変更する場合があります。
※ 同時開催 平常展

 このページのトップに戻る

このページは以上です。